ベーシックカラーの明るさとイメージ
![]() |
色みがあまり感じられないベーシックカラーは、「明るさ」のコーディネートが重要です。 |
白、黒、グレーのような無彩色は、この3つの属性のうち、明度(明るさの度合い)によって、分類されます。ベージュやブラウンは、幾分オレンジ系の色みが感じられますが、3つの属性のうち、明度(明るさの度合い)が重要です。
【参考記事】
・色の三属性と色が与えるイメージ

上の図は、縦方向を明るさの度合いとして、白、黒、グレー、ベージュなどベーシックカラーを、配置したものです。白、ライトグレー、ベージュのような明るい色は、軽く柔らかいイメージ、黒やダークグレー、ブラウンのような暗い色は、重くて硬いイメージが感じられるでしょう。
⇒次は、明るさとイメージの関係から、トップスとボトムの配色の基本をご紹介します!