カラーコーディネート/カラーコーディネート関連情報

生活を彩る”ライフストライプ”~後編(2ページ目)

生活行動を21色のストライプで表現するアートプロジェクト”ライフストライプ”。横浜ポートサイド地区に登場した商業施設「横浜ベイクォーター」で展開中です!

松本 英恵

松本 英恵

カラーコーディネート ガイド

パーソナルカラー、トレンドカラー、カラーマーケティング、色彩科学、色彩心理、カラーセラピー、色占いなどの知見を活用し、執筆、監修、講演などを行なっている。著書に『人を動かす「色」の科学』(サイエンス・アイ新書)などがある。

プロフィール詳細執筆記事一覧

CONTENTS
Page1:『Life Stripe(ライフストライプ)』ベスト3
Page2:地域・時代によって異なる色とイメージ
Page3:『Life Stripe(ライフストライプ)』今後の展開

地域・時代によって異なる色とイメージ

ちょっとした待ち時間に、『Life Stripe(ライフストライプ)』を眺めてみてはいかが?(撮影:望月考)
ちょっとした待ち時間に、『Life Stripe(ライフストライプ)』を眺めてみてはいかが?
(撮影:望月考)

松本:
色とイメージの関係は、地域などによって差があると思います。他の地域での展開は、お考えでしょうか?

小林さん:
行動項目からイメージする色は、地域と時代によって変わると思います。

現在は2004年に日本で設定した色なので、今後、時代別、国別、地域別での調査も行ってみたいです。

例えば、「2004年日本版」の「移動」はうすい青なのですが、「2010年マサイ族版」の「移動」が派手なピンクだったとしたら、その違いはなんなのか、何が影響されているのか、考えてみたいですね。

>>引き続き、今後の展開についてお話をお伺いしました!

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます