覚えなきゃいけない県庁所在地は、たったこれだけ!
下の表は47都道府県の県庁所在地一覧です。 都道府県名と県庁所在地名が異なる県のみ背景をピンク色にしています。こうして並べて見ると、都道府県名と県庁所在地名が同じ県がとても多いということが分かります。 たとえば九州地方なら、県名さえしっかり頭に入っていれば、県庁所在地も全県答えられるわけです。
都道府県名と県庁所在地名が異なる都道府県は18箇所のみ(東京を含めると19)なので、ここを集中的に覚えれば県庁所在地の暗記はバッチリ! 県庁所在地の暗記って実はとっても簡単なんです。
| 都道府県名 | 県庁所在地 | |
| 北海道 | 北海道 | 札幌 |
| 東北 | 青森県 | 青森 |
| 岩手県 | 盛岡 | |
| 宮城県 | 仙台 | |
| 秋田県 | 秋田 | |
| 山形県 | 山形 | |
| 福島県 | 福島 | |
| 関東 | 茨城県 | 水戸 |
| 栃木県 | 宇都宮 | |
| 群馬県 | 前橋 | |
| 埼玉県 | さいたま | |
| 千葉県 | 千葉 | |
| 東京都 | 東京(新宿区) | |
| 神奈川県 | 横浜 | |
| 中部 | 新潟県 | 新潟 |
| 富山県 | 富山 | |
| 石川県 | 金沢 | |
| 福井県 | 福井 | |
| 山梨県 | 甲府 | |
| 長野県 | 長野 | |
| 岐阜県 | 岐阜 | |
| 静岡県 | 静岡 | |
| 愛知県 | 名古屋 | |
| 近畿 | 三重県 | 津 |
| 滋賀県 | 大津 | |
| 京都府 | 京都 | |
| 大阪府 | 大阪 | |
| 兵庫県 | 神戸 | |
| 奈良県 | 奈良 | |
| 和歌山県 | 和歌山 | |
| 中国 | 鳥取県 | 鳥取 |
| 島根県 | 松江 | |
| 岡山県 | 岡山 | |
| 広島県 | 広島 | |
| 山口県 | 山口 | |
| 四国 | 徳島県 | 徳島 |
| 香川県 | 高松 | |
| 愛媛県 | 松山 | |
| 高知県 | 高知 | |
| 九州 | 福岡県 | 福岡 |
| 佐賀県 | 佐賀 | |
| 長崎県 | 長崎 | |
| 熊本県 | 熊本 | |
| 大分県 | 大分 | |
| 宮崎県 | 宮崎 | |
| 鹿児島県 | 鹿児島 | |
| 沖縄 | 沖縄県 | 那覇 |
まずは都道府県名をしっかり抑えることが大切。
そして、暗記に苦手意識を持っているお子さんには、まずこのような表を見せ「これだけ覚えればいい」と視覚的にも納得させてあげると良いでしょう。







