子供とインターネット/子供とインターネット関連情報

フィルタリングソフト無しのネットは無法地帯!? 有害サイトから子供を守る!(4ページ目)

インターネットを使うのが当たり前になった最近の子供たち。インターネット上の危険から子供たちを守るために、フィルタリングソフトが必須の時代です。フィルタリングソフトとは何か、ガイドがまとめました。

金子 由李

執筆者:金子 由李

子供とインターネットガイド

フィルタリングソフトを過信するべからず!

保護者のチェックも必要です
保護者のチェックも必要です
万能に思えるフィルタリングソフトでも、有害情報を100%遮断してくれるわけではありません。

たとえば、アダルト画像のサイト内に表示されている文字に有害情報が含まれていないとき。
ページが画像だけで構成されていると、画像の内容がアダルト情報かどうかはフィルタリングソフトがファイル名からしか推測できません。
このような場合、フィルタリングソフトをすりぬける可能性大です。

また、メールでアダルト画像のやりとりしている場合などもフィルタリングソフトは力を発揮できません。
ブラウザ上の文字表示を監視するのがフィルタリングソフトの仕事だからです。
フィルタリングソフトが入っていれば、お子さんがパソコンを使うのは絶対に安心だと思われている方も多いのですが、 フィルタリングソフトではカバーできない場合もあるということを覚えておきましょう。

ルールを守ればネットは怖くない
ルールを守ればネットは怖くない
ガイドからは、フィルタリングソフトを導入したパソコンをキッチンやリビングなど保護者の目が行き届く場所に置くことをオススメします。
小さいうちから一人で部屋にこもってパソコンに向かう習慣がついてしまうと、 家族のコミュニケーションが減り、お子さんの些細な変化を見逃すことにもなりかねないからです。

そして、フィルタリングソフトの利用履歴をチェックし、どのようなサイトにアクセスを試みているか、 また、そのサイトが表示されたのかブロックされたのかもチェックしてください。

インターネットを利用する際のルール(ネチケット)もしっかりと教えておきましょう。
小学校高学年、中学校、高校と進学するにつれ、子供は親から離れてインターネットを使うようになります。
フィルタリングソフトを外した状態でも、安全なネットライフを送れるよう、 「どういうことがいけないのか」「なぜ危険なのか」を子供自身が認識できなければいけません。

ネチケットについて、子供向けに分かりやすくまとめたサイトもありますので、ぜひ活用してください。

キッズgooぼくのわたしの「7つのルール」
・ハピーくんのネットきょうしつ

フィルタリングソフトを導入し、大人の目が届く範囲でパソコンを利用すること、 お子さんの些細な変化を見逃さないようコミュニケーションを密にとること、 ネチケットをしっかりと身に付けさせること、 これらを守れば、インターネットは有益で楽しい世界が広がっています。
この機会にぜひ、ご家庭のインターネット接続環境やネチケットの理解度を見直してみてくださいね。
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場でネットマナー関連の書籍を見るAmazon でネット教育・マナーの書籍を見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます