出産準備/出産準備関連情報

産後をゆったり過ごす「産褥入院」とは(3ページ目)

体の回復と育児のスタートという産後は、とてもデリケートな時期。産後をおだやかに過ごすために、出産前からいろいろと準備をしておくことは大切です。

大葉 ナナコ

執筆者:大葉 ナナコ

妊娠・出産ガイド

産院で約1週間、産褥入院で1週間、そして自宅へ

私の知人は、双子を出産した後、病院の入院を経て、Be bornの「産後養生院」入院した人がいます。いっぺんに二人の赤ちゃんのお世話からスタートする双子の育児はたいへんですから、先のことを見据えつつ、まずはここで赤ちゃんのケアを学びながらゆったりと過ごせて、とてもよかったということでした。

「高齢出産だと、産後の回復が遅く、育児の体力がなくなるのでは」と心配な方にとっても、視野に入れたいプランですよね。高齢出産であろうとなかろうと、産後の養生については、しっかり理解しておくことが大切です。産婦人科の病院では1週間ほどの入院が一般的ですが、それを経て、産褥入院で1週間を過ごせば、家族のサポートが期待できない場合でも、あとの1週間は自宅で赤ちゃんのお世話中心でなるべく休みながら過ごすというプランを立てれば、精神的にも余裕が出てくるのではないでしょうか。

産院によっては、2~3日で退院というところもあります。これは産後の養生を考慮に入れていないのではなく、むしろ母乳が出始める産後2日目を過ぎれば、自分がリラックスできる自宅で、赤ちゃんとの生活を整えるほうが大切という考え方。一般の産婦人科病棟では、生後6日目に行う先天性代謝異常の検査が終わってから退院、という区切りをつけて6日入院というところが多いのです。

入院期間が短い産院で産みたいけど、産後の家族のサポートはないという方にとっても、産褥入院はメリットがあると思います。産後は、母乳トラブルなども心配ではありますが、産褥入院の母乳ケアで、おっぱいのエンジンをしっかり掛けてから自宅に戻ることができれば安心です。また、産後のうつなどの心配も、直後に充分なケアを受けることで、少なくなるのではないかと思います。

育児を楽しめないと悩む方の中に、お産直後の養生が大切だということをあまり知らなかったという方もいらっしゃいます。お産そのものはもちろん大切ですが、体の回復と育児のスタートという産後は、とてもデリケートな時期。自宅がリラックスできる方はもちろん自宅で過ごし、サポートが必要と思う方は、こうした選択肢も視野に入れて、見通しをつけていけば、不安も少なくなるのではないかと思います。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※妊娠中の症状には個人差があります。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。体の不調を感じた場合は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます