高齢出産のリスクとメリット
1993年以降から35歳以上の初産婦を高齢初産と言っていますが(日本産婦人科学会の定義)、それまではなんと30歳以上の初産婦を指していました。リスクとしては、妊娠しにくくなる、流産が増える、ダウン症の発生率が増える、帝王切開が増えるなどが挙げられます。しかし、安定期までいけば現代はかなり安全性が高いものになっています。ダウン症の赤ちゃんは20代ママなど各世代から誕生していますし、若ければリスクがないというわけではありません。それでもリスクを承知であえて高齢出産を選ぶ人が増えているのも事実です。高齢で産むメリットは、20代と比べて経済的にも余裕があること、人生経験が豊富なせいか若いママより気持ちにもゆとりがあることのほかに、妊娠中は女性ホルモンの影響で肌はツヤツヤで若返り効果も期待できるといううれしいことも。リスクを背負っていることを十分に意識して自分の体と
向き合っていくことができる年代なんですね。好きな仕事にやりがいを感じるまでにキャリアを積んでから育児を体験することはある意味贅沢なことですから。
いつか子どもを産みたいと思っているキャリア女性たち
妊娠・子育てに対する意識は、本当に大きく変わろうとしています。共働きのカップルにとって必須テーマといってもいいかもしれません。働き方や生き方がどんどん多様化していく現在は、出産は女性の仕事と思われていたひと昔前と違って、出産の時期を自分の意思で選択できるようになり、カップルで出産・子育てをプロデュースする時代です。女性だから産まなければいけないというのではなく、「いまは産めない」のか「産みたくない」のか「いつか産みたい」のか二人のライフプランに出産・育児をどうやって組み込んでいくか話し合いましょう。妊娠・出産に対して否定的なイメージがあったり、漠然とした不安感から子どもは欲しいけど、今じゃないかもと先延ばしにするのはとても残念に思えます。
出生率が低下し、高齢出産が増えているのは、自立したキャリア女性が「産まない」選択をしているのかというと、実際は多くの女性たちが産む時期を先延ばししていて、いつかは産みたいと思っているという話をよく耳にします。その気持ちはとても素敵なことですね!それなのに企業が育児支援制度を取り入れていても、未だに形ばかりなのか実際は妊娠して退職する
女性が6割近いというのは全くもったいない現実です。
子どもを何人産んでも、仕事を辞めずに、女性がキャリアを生かせる環境整備が進めば、迷わず産むという女性は増えるのかもしれません。産みたい(男性の場合は子どもが欲しい)と思ったときが産みどきという感覚、大切にしてくださいね。
<関連リンク>
共働き夫婦の育児感・世界観