妊娠の基礎知識/妊娠の基礎知識アーカイブ

産後うつ病について相談できる所(3ページ目)

産後うつ病は10人の1人と高率に起こる病気ですが、「私もそうかもしれない」と思ったとき、どこに相談すればいいでしょうか。うつになった心をサポートしてくれる所をご紹介します。

河合 蘭

執筆者:河合 蘭

妊娠・出産ガイド

納得できる道を見つけよう


精神科領域のところに相談するのは抵抗がある、と思う場合、かかりつけ医に相談して紹介してもらうのもひとつの方法でしょう。ただ、必要な場合には専門医師をちゃんと紹介してもらえるなら問題ありませんが、「食欲がないのなら」と胃薬をもらっただけになってしまうと問題は解決しません。

岡野先生の専門外来を受診する人は、地域の産科の先生からの紹介が多いそうです。しかし最近では、ネットから自分で探し当てて訪れ、セコンドオピニオンを求めに来るお母さんも増えているということです。積極的に自分で納得できる治療を探すことは大切です。

「精神科」と聞くと敷居が高く感じられるかもしれません。でも、心も身体のように具合が悪くなることはあり、そのいやな状態は必ず治るのだということを思い出して下さい。



お産のメンタルケアの記事を取材して
産後に涙にくれる人が多いのは以前からわかっていましたが、その涙の意味について少しわかってきた気がしました。そういえば私も、初めての出産後は時々泣きたい気分に襲われ、でも「こんなことはおかしい」と思っていました。でも、それはおかしくない!とわかりました。

お産では身体だけではなく、心も大仕事をします。これから出産する方、自分をどうぞ大切にしてください。



■関連記事集
産後うつ病・マタニティブルー
産後



◆もっと知りたい方へ
PSI-JAPAN (周産期のメンタルヘルスを支援する国際組織 Postpartum Support International-Japan)
PSI-JAPANは産後うつ病の方への支援を目的に他分野の専門家が集まっているネット ワーク。もとは米国のものですが、日本支部も作られました。 サイトでは産後うつ病の基礎知識はもちろん、実感のこもった体験談もたくさん。この病気を理解するのに最適なおすすめサイトです。

ママブルー
ご自身が産後うつ病を克服した体験を持つ女性・みや崎さんが2004年10月に友人と立ち上げました。みや崎さんの闘病記や回復に役立った書籍の紹介、リンク集など、女性側からの情報発信サイト。各自治体の相談窓口情報もあります。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※妊娠中の症状には個人差があります。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。体の不調を感じた場合は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます