長襦袢のたたみ方
脱いだらまず、1~2時間は風を通して湿気を取っておく。
長襦袢の生地はすべりがいいものが多いので丁寧に整える
だいたい4分の1折るとちょうどいい
中央で左右の脇線を合わせる
衿先が折れないように注意
長襦袢は着物の下に着るものとはいえ、余分な折目やシワができてしまうと、着崩れの原因になりかねません。キレイにたたんで保管しましょう。
黒柳 聡子
着物・着付け ガイド
幼い頃より着付けを教える母の影響で、着物に慣れ親しんで育つ。証券会社勤務を経て、その後本格的に着物の専門知識を学び、教室運営、和装関連の販売にも携わりながら着物の普及に努める。現在は、きものディレクターとしてプライベートスタイリングの指導、ビジネスコンサルティング、執筆、イベントの企画などを行う。
...続きを読む脱いだらまず、1~2時間は風を通して湿気を取っておく。
長襦袢の生地はすべりがいいものが多いので丁寧に整える
だいたい4分の1折るとちょうどいい
中央で左右の脇線を合わせる
衿先が折れないように注意