極楽寺:唯一のトンネルを抜けると
関東の駅100景にも選ばれた山間の駅に
![長谷寺からの眺望。由比ガ浜から材木座海岸までが一望できる](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/1/8/5/2/4/6/nagame.jpg)
長谷寺からの眺望。由比ガ浜から材木座海岸までが一望できる
![映画のセットのようにも思える小さな駅。駅のすぐ脇に駅名となった極楽寺がある。ここも長谷寺同様アジサイの名所](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/1/8/5/2/4/6/gokurakuji.jpg)
映画のセットのようにも思える小さな駅。駅のすぐ脇に駅名となった極楽寺がある。ここも長谷寺同様アジサイの名所
![町内の地図。山の中にくねくねと続く道、その周辺に建つ住宅の様子が良く分かる](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/1/8/5/2/4/6/chizu.jpg)
町内の地図。山の中にくねくねと続く道、その周辺に建つ住宅の様子が良く分かる
急傾斜地を抜けて、お隣は稲村ヶ崎です。
江ノ電が全線開通したのは明治43年(1910年)11月。ちょうど100年前のことになります。当時39駅あった駅は現在15駅。地元に愛される路面電車各駅の街の様子、住宅事情を見て行きましょう。
長谷寺からの眺望。由比ガ浜から材木座海岸までが一望できる
映画のセットのようにも思える小さな駅。駅のすぐ脇に駅名となった極楽寺がある。ここも長谷寺同様アジサイの名所
町内の地図。山の中にくねくねと続く道、その周辺に建つ住宅の様子が良く分かる