保育園・保育所/保育園関連情報

園選びの参考になる? 「第三者評価」とは(2ページ目)

保育園や幼稚園がどのように運営されているのか、運営母体とは全く関わりのない「第三者」の機関がさまざまな項目について評価をする「第三者評価」。果たして参考になるのでしょうか?

猪熊 弘子

執筆者:猪熊 弘子

子育てガイド

親は何を見ればいい?

現在、保育園はもとより、自治体によっては幼稚園にこの「第三者評価」を導入しているところもあります。その結果は、自治体のHPなどで公表されていることがほとんど。もし、公表されていなければ、自治体の担当部署に確認してみましょう。

第三者評価の結果は、我が子の園選びの参考にすることができます。その際、最も注意してチェックしてほしいのは2つ。

1、利用者の具体的な意見
2、改善して欲しい点

です。1は利用している(園に子どもを預けている)人が、その施設の運営についてどのように考えているかがわかります。2は、1に出てこなかった点でも、第三者評価を行う機関がチェックしたものです。

妄信せず、判断の1つと考えて

実は、第三者評価を受けるためには、その評価機関にお金を支払わなければなりません。その金額は1園につき30万~60万円程度。小規模な園の予算を考えれば、気軽に受けられるようなものではありません。

そこでまずは、この「第三者評価を受けているかどうか」も判断基準になると考えられます。同じ自治体の同じ規模の園がこぞって評価を受けているのに、受けていない園なら、なぜなのか?と考える必要があるでしょう。

ただし、評価機関のレベルがピンキリであるのも確か。幼稚園や保育園の評価をするのに、保育の専門家が少なかったり、中には全くいなかったりする評価機関もあるようです。どういった人が評価しているかも問われますが、「誰が評価したか」は公にされないため、わかりにくいのも事実です。

第三者評価機関が、これまでにどのような施設に対して、どういった評価を何件してきたかといったことについても公開されています。老人施設を多く手がけてきた機関が、急に子どもの施設を評価しろと言われても難しいかもしれません。「評価は万全ではない」と考える必要があるでしょう。

ガイド自身、これまでさまざまな幼稚園・保育園を見てきましたが、第三者評価の結果と必ずしも一致しないと感じることは少なくありません。あくまでも園選びの際の判断基準の1つとして考えるべきかもしれません。

<関連記事>
保育園の「最低基準」が廃止される?
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で人気の保育園グッズを見るAmazon で人気の保育園グッズを見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます