保育園・保育所/保育園生活・トラブル

子どもが病気!保育園どうする?(2ページ目)

子どもが保育園に入園して、さあ仕事再開!ところが子どもはしょっ中熱を出して登園できない・・・そんなとき、どうしたらいい?

執筆者:吉森 福子

「病児保育」とは?

在宅で病児を預かる新たな試みを行うNPO法人もあります。(写真提供:病児保育のフローレンス)
「病児保育」とは、子どもが病気で保育園に登園できない場合に、保護者に代わって病気の子どもを預かる仕組みのことです。

この仕組みは「乳幼児健康支援一時預かり事業」として、全国で進められています。「医療機関併設型」「保育園併設型」「単独型」の3種類がありますが、小児科医院に併設されている「医療機関併設型」が多いようです。看護師や保育士が保育に当たっています。

お金はどれくらいかかるの?

行政の補助がありますので、民間のベビーシッターなどに比べると比較的利用しやすい料金になっています。1日当たり1000~3000円前後で利用できます(別途、登録料等がかかる場合もあります)。

必要なとき、必ず利用できるの?

病児保育では、マンツーマンに近い保育体制が必要とされているため、ひとつの施設当たりの定員は10人以下、2~5人というところが多くなっています。これでは、風邪の流行する冬場などは少し心もとなく感じられます

まだまだ、施設は足りない

病児保育は、時期によって利用者数の変動が激しいため、事業として採算をとるのが難しいというのが現状。こうした問題もあり、一気に数が増えるというわけにはいかないようです。

病児保育を行う施設はこのところ増えてきましたが、保育園の数に比べればまだ微々たるもの。「子どもが病気になっても、必ず預けることができる」という状況からはまだ遠いのです。

子どもが病気のときくらいは仕事を休んで看病したい。だけど・・・

子どもが病気のときくらいは、父親も母親も仕事を休んで看病できるような社会が、本当は理想だと思います。しかし、家庭内だけで子育てと仕事を両立するというのは、かなり困難なことです。

「熱が高いときには、仕事を休んで子どもの看病を最優先にする。峠は過ぎたけどまだ熱が下がりきらない、というようなときには、家庭の外の人に助けてもらう。」―そうした「選択肢」を増やしていくことが、これからの社会には必要なことではないでしょうか。

「病児保育の新しい試み」はこちらから 



■参考サイト
全国病児保育協議会

■ 関連サイト
病児保育の新しいかたち【幼稚園・保育園】
産後気持ちよく働くための5か条【子育て事情】
認可外保育園を検討するとき【幼稚園・保育園】
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で人気の保育園グッズを見るAmazon で人気の保育園グッズを見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます