乳児育児/夜泣きの原因・対策

夜泣きや疳の虫に効果!鍼灸からうまれた 「親子スキンタッチ教室」って?(2ページ目)

「子どもに鍼灸や小児はりなんて!?」と思っていませんか? 鍼灸の発想からうまれた「スキンタッチ法」。夜泣きや疳の虫、子どもの慢性疾患にも効果があるとのことで、全国に広まりつつあります。

使うのは家にあるスプーン、ドライヤー、歯ブラシ

用意するのはティースプーン、ドライヤー、歯ブラシ



スキンタッチ法は、小児はりをアレンジしたものなので、家にある道具で、小児はりなどの代用ができるということだそうです。

●ティースプーン
「小児はり」の代わりになるものだそうです。
(「小児はり」自体、とがった針のようなものではないとのこと。金属のへらのようなもので、刺激を与えるとのことでした)。
お腹、胸、背中、手、足に使います。

●ドライヤー
やんわりと温かくすることによって、「お灸」の役割をするそうです。
(近づけすぎないように、注意して行います。ドライヤーを手に持ったら、皮膚に当てたあいている方の手を通して、ドライヤーの熱が伝わる程度です。)
お腹、肩口に使います。

●歯ブラシ
刺激を与えるための危なくないものということで、歯ブラシを使います。これも「小児はり」の代わりになるものだそうです。
頭やこめかみに使います。


「なぜ効くの?」「何に効くの?」と思った方は次ページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ