旅の準備・お得・便利/交通手段の技ありテクニック

ウィークエンドパスで往復するなら、どの駅がおトク?(3ページ目)

「利用当日も購入可能で自動券売機でも購入できる」という手軽さがポイントのウィークエンドパス。急に決まった休日の旅もしっかりフォローしてくれるきっぷですが、気になるのは「どこへ行く時に利用すればおトクか?」ということ。今回は「東京駅から新幹線で単純往復する場合、おトクになるのはどの駅からか?」に焦点をあてご紹介します。周遊しなくてもおトクになるエリアも沢山あるんです。

村田 和子

村田 和子

旅の準備・お得・便利 ガイド

旅行ジャーナリスト。「旅で元気になる」をテーマに活動。親子で47都道府県を踏破し旅育メソッドを提唱。著書に「旅育BOOK(日本実業出版社)」。クルーズコンサルタント、総合旅行業務取扱管理者。大人旅、ひとり旅も得意!

プロフィール詳細執筆記事一覧

あなたの場合は、どこからがおトク? 見極め方法

通常料金が分かるので、比較に便利

通常料金が分かるので、比較に便利

さて、今まで東京駅からのおトク額を見てきましたが、実際には皆さんが乗車するのは東京駅とは限りませんよね。そんな時に「ウィークエンドパスを利用すべきかどうか?」を見極めるのに、わたくし村田も利用している便利なサイトを最後にご紹介しておきます。

それはJR東日本の指定席予約サイト「えきねっと」内にある「えきねっと乗換・運賃案内」。出発地・目的地や日時といった条件を入力し、「検索する」ボタンをクリックするだけで、乗換案内と運賃・料金を同時に調べることができます。この金額とウィークエンドパスの価格8,700円を比較すればどちらを利用すべきか判断できます。複数経路がある場合も詳しく表示されるので、思いがけないアクセス方法が発見できるかも。詳しい利用方法についてはこちらをご覧ください。その他、詳しい経路・運賃などについては、時刻表でお調べいただくか、駅係員にお尋ねください。


このようにちょっとした一手間で、おトクに旅ができてしまいます。ぜひ上手にきっぷを活用しておトクな旅をお楽しみください。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます