ライブドアだけではないバブル症状
今までの相場上昇に変調 |
しかし、このことはライブドアだけでしょうか?確かに、粉飾や自己株式の売買の付け替えという違法行為はライブドアだけにとどまる可能性も高いですが、この時価総額と実態との食い違いつまりバブルは他の株でも存在し、ライブドアの崩壊がきっかけになってそのバブルがはじけていく事がもっとも深刻な懸念事項です。言い換えれば、会社に対する個人投資家の評価と会社の実態が大きく乖離している株はライブドアが代表格であって、これだけではなく新興市場には少なからず存在する可能性が高いことが最も懸念されるところです。
例えば、今年の日経での有望株NO1(証券アナリストや機関投資家ら38人に、新興3市場の上場企業の中から「2006年に期待する企業」)にデジタルアーツが選ばれました。
一時期、当株は分割後576000円まで上昇し発行済み株式数129000株からすると、時価総額は743億円までいきました。有害防止ソフトの大手で確かに将来性は有望であり、高成長が見込まれます。しかし、現状2006年3月期の予想であっても売上は13億円、利益1.8億円の会社が時価総額では700億円を超えていたというのは明らかに実態を無視した株価形成ではないでしょうか。
つまりこれはどういうことかというと、一年で1.8億円の利益を生み出す会社を、株式市場では700億円で購入しているということ。もし成長せず1.8億円のままであれば回収に350年もかかるのです。トヨタは先の例にも示したとおり18年です。このことを個人投資家は知っていて購入するのでしょうか?ただ値動きやチャートで判断して、購入の決断をしていたその手法そのものがホリエモンのマネーゲームとなんら変わらないのではないでしょうか。
今まで以上に銘柄選択は慎重に
現在の株価位置がどうなのかとか、会社の内容をよく吟味せずに個人投資家の買いが殺到した結果です。現在株価は354000円と一時期から急落してきましたが、当分は前の高値を挑戦することは非常に難しいであろうといわざるを得ません。業績がいつかはくっついてくるでしょうが、株価は何年先の成長性も折り込んでしまっているため、相当インパクトのある材料が出てこない限りは高値を抜けることは難しいのではないでしょうか。当株は12月からするとわずか数ヶ月で株価は三倍、2003年5月からすると株価は82倍にもなっていることに気づいて個人投資家は投資しているのでしょうか?とても私にはお勧めできません。