家計簿・家計管理/おすすめ家計簿、家計管理ツール、家計アプリ

自分でできる資産管理(その1)(2ページ目)

我が家の資産と負債が一目瞭然。ライフプランの基になるパーソナルバランスシートを貴方自身で作りましょう。家計簿にほんの少し工夫するだけです。簡単で時間も取りません。

大沼 恵美子

大沼 恵美子

貯蓄 ガイド

CFPのガイドが貯蓄ができないと悩む人に、賢い貯蓄の始め方をわかりやすく紹介。

プロフィール詳細執筆記事一覧


「財産推移表」は「金融・保険一覧表」を分かりやすい項目毎に集計して記入。負債は残高を記入。これを集計。半年毎に行うこの作業で我が家の資産の増減状態が把握でき、余裕度も明らかになります。記入後これをもとに「生活方針」を家族全員で話し合うと、さらに無理・無駄のない生活を構築できるのではないでしょうか。

これら以外に、5年程度の家庭の大まかなイベント表――車や家の購入予定、外壁塗装、リフォーム、教育費など――と、親族や友人との「交友関係(お祝い)年表」を併せて作っておくと、「家庭株式会社」の運営がより容易になります。次回は「イベント表」と「交友関係年表」をご紹介したいと思います。




(連続記事)→自分でできる資産管理(その2)
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます