三和銀行系の「モビット」は
・利用限度額:1~50万円。
*収入、利用実績などよって300万円まで可能。
・返済額は毎月1万円。
・返済方法:残高スライド定額リボルビング。
*返済方法や返済額の変更は自由。
・貸付金利(実質年率):18.0%、100万円以上では15.0%。
消費者金融の武富士は
・利用年齢:18才以上。
・利用限度額:1~50万円
・返済方法:定額リボルビング払い
・貸付金利(実質年率):13.6~27.375%
のように、各社貸出条件、貸出金利、返済方法など異なっています。利用する場合は、各社の条件をじっくりと比較検討することが必要でしょう。
■■デビットカード機能付キャッシュカードとクレジットカードの違い
この二つのカードの大きな違いは
デビットカード機能付
キャッシュカード クレジットカード
◇決済方法 即時決済 後日決済
◇返済回数 一括 一括/分割
◇加盟店 日本国内で少ない 世界各地
◇サービス 数える程度 多種多様のサービス
◇年会費 不要 必要
◇資格審査 ない ある
◇利用可能額 預金残高まで(原則) 利用枠が決まっている
クレジットカードは、海外に出かける時や、高額な買物の時には確かに便利で必要なカードです。しかし、賃金カットやリストラ、ワークシェアリングなどで、年間収入が減少する可能性が高い現在の日本では、買物の支払いの先送りは極力避ける消費生活に向かわざるを得なくなりました。
デビットカード機能付キャッシュカードとクレジットカードをうまく使い分ける賢さが求められる時代になったといえるでしょう。
関連記事 → 「デフレ時代にはデビットカード!」
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。