貯蓄/貯蓄する基本の方法

【改訂】初めての配当 銀行振込と確定申告(2ページ目)

株式投資で楽しみ配当金! 所得によっては確定申告すると配当金から源泉徴収された税金が還付されることも。逆に申告して税金が増える人もいます。ボーダーラインは?

大沼 恵美子

執筆者:大沼 恵美子

貯蓄ガイド

  • Comment Page Icon

配偶者控除対象の主婦(夫)は所得金額33万円が目安

配偶者控除
自分の収入が配偶者控除の対象になっているか、計算が必要です!
所得税が還付されるからといって安易に確定申告すると、年金生活者や配偶者控除対象の主婦(夫)の中には、かえって税負担が増えてしまう人がいます。何故そうなるのでしょうか。それは所得税と住民税・国民健康保険税の算出方法が異なるから。配偶者控除対象の主婦(夫)に場合、所得金額の目安は33万円、と考えて対応しましょう。

合計する配当金は、源泉徴収される前の額です。時折、源泉徴収後の配当金合計額を計算して還付申告をしてしまい、配偶者控除を受けられなくなった、住民税や国民健康保険税がアップした、という人もいますのでご注意ください。

配当だけでは還付される金額が少なく確定申告するほどではない!と思うかもしれません。しかし、年金を受給したり、投資信託や株式の売却で損益通算をしたり、医療費控除、雑損控除を受ける、などいつ確定申告をする状況になるか分かりません。今から確定申告に慣れ、税金に親しむトレーニングにはいい機会だと思いますがいかがでしょう?

【関連リンク】
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/4/30まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます