株・株式投資/株式関連情報

お隣さんのトレーディング生活を拝見【vol.3】 株式投資でセミリタイア生活!(2ページ目)

プチ投資家のトレーディング生活を拝見【vol.3】では、株式投資を収入でセミリタイア生活を送る主婦トレーダー、川崎さちえさんに登場していただきます。

大竹 のり子

目標額に達したらその月は売買ストップ

労働時間は1日わずか1時間。売買はもっぱら川崎さんの担当。「今は私が一家の大黒柱です(笑)」
Q:
いつもはどんなふうに売買を行っているんですか?
A:
立ち会いのある日は、情報収集も兼ねて、だいたい1日1時間ぐらいパソコンに向かいます。これが我が家の唯一の「労働時間」ですね。

現在の投資資金は約500万円。だいたい1銘柄につき50~100万円を目安に複数銘柄を買って、2~3日で売ることを基本にしています。ポイントは、どんなに上昇トレンドにあっても、2~3万円の利益が出たらさっさと売ってしまうことでしょうか。

田舎でセミリタイア生活を送っている今は、月20~30万円の収入があれば十分。だから、利益の合計が30万円ぐらいに達したら、その月はもう売買しません。

もったいないと言う人もいますが、以前、月の後半で1ヵ月分の利益が消えてなくなってしまったことがあったので。なんといっても生活がかかっていますから、そのへんはシビアにならざるを得ないですね。

Q:
現在、注目している業種や銘柄についてこっそり教えてください。
A:
今、注目しているのは「 GMOインターネット」です。かなり底値に近いと見ています。お世話になっている「マネックス・ビーンズ証券」も、近々東証1部に指定替えをするので、目が離せないですね。

私の場合、保有期間は2~3日のことが多いので、株主優待や配当金は気にしていません。株主優待はまだもらったことがないですね。配当金は1回ぐらいあったかな。

株の利益で夢のマイホームを建設中!

マイホームは基礎工事の真っ最中。工事を毎日見届けられるのもセミリタイアだからこそ。うらやましい!
Q:
オンライントレードが川崎さんの生活に与えた影響は大きいですね。
A:
かなり大きいと思います。夫が会社を辞め、一家でセミリタイア生活を送ることができているのも株式投資のおかげです。

実は今、マイホームを建設中なんです。この資金も大半は株の利益。今は毎日、建設現場に通って写真を撮るのが楽しみです。

Q:
オンライントレードを始めようと思っている人へメッセージをお願いします。
A:
夫も私も子どもが大好き。毎日、子どもとたくさん関わりながら田舎でのんびり暮らせるのも、オンライントレードがあってこそ。

株式投資は使い方さえ間違わなければ、資産を形成するうえでとても有効な手段になります。なかでも、場所に縛られることなく売買ができるオンライントレードをどんどん活用していって欲しいと思います。

――今ではカリスマ主婦トレーダーとして著書も出版されている川崎さん。これからも株式投資と人生を素敵にマッチングさせていってください!

【関連リンク】
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/11/30まで)を実施中です!

※抽選で20名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます