文章:石津 史子(All About「年金」旧ガイド)
私は、39年間働いた会社を退職し、現在63歳で厚生年金をもらっています。妻は57才で無職です。年金にも税金が課せられていると聞いていますが、具体的にどのような計算の仕組みになっているのでしょうか?2ヶ月に1回振り込まれる厚生年金の額は、46万円ほどです。ですから、ご質問の年金は、老齢年金なので課税対象ということになります。
【どのような方法で徴収されているか】
年金の所得税の課税は、源泉徴収制度が採用されています。
そのため、社会保険庁は、年金が支払われる都度、その支払額に応じて所得税を天引きスタイルで源泉徴収して、その残りの額を年金の受給者に支払っているのです。
次は、これらの年金にかかる所得税額がどのように計算されるかみてみることにしましょう。






