年金

日本と韓国、保険料二重負担の防止で意見が一致。 ★次は韓国と社会保障協定締結!?(2ページ目)

アメリカとの社会保障協定への2国間合意に続き、おとなり韓国とも「二重負担防止」のみで協定を結ぶ方向で実質合意に達する見込となりました。来年の通常国会には法案提出の方向。

All About 編集部

日韓社会保障協定が発効されると、日本企業に勤務する人などが韓国にある支店などに派遣された場合、5年以内であれば韓国の年金制度の保険料(韓国の保険料率は労使で9%)が適用免除となります。

なお、韓国の医療保険制度は、外国人は強制加入の対象となっていませんので、二重負担の状態にはなっていないので、このたびの社会保障協定の内容には医療保険は含まれていません。

参考:アメリカとの社会保障協定については、日本としては初めて公的年金制度以外の医療保険に関しても協定の適用対象とすることにしています。

日本は、現在のところアメリカ、韓国のほか、フランスやベルギーとも「社会保障協定」締結に向けた交渉に入っています。また、その他、オランダ、カナダ、オーストラリア、イタリア、ルクセンブルグ及びフィリピンなどから、日本と社会保障に関する二国間協定について協議を行いたい旨の申し入れがあるそうです。海外との人的交流が盛んになる一方の現状を考えると、こうした協定を締結する国が増えていくことでしょう。

これらの国々で就労した期間がある人は、今後の動向をしっかりと見守っていきましょうね。

※2005年4月1日発効されることになりました!韓国は、ドイツ・イギリスに次いで3カ国目となります。(平成17年3月23日更新)

◆関連リンク
あなたの年金額をシミュレーション
マンガで学ぶ! 「知ってると得する、国民年金基金」
FPが答えます!「老後のお金のギモン」Q&A
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます