年金/年金関連情報

議員年金も年金一元化も特権がある限り難航する!? 議員も官も特権しがみつき!?(4ページ目)

議員年金改革案、結論は年末に先送り。そこから特権階級へのこだわりと進まない年金一元化が見えてくる。

執筆者:All About 編集部

  • Comment Page Icon

恩給とは、そもそも引退した公務員に支給されていたもの

恩給とは、そもそも民間企業の退職金代わりに引退した公務員に支給されていたもので、在職中に給与の2%を納めることにより、退職金の年金払いとして支給されていたしくみ。恩給制度はその後廃止されて、公務員の年金制度は、昭和34年に国家公務員共済組合、地方公務員共済組合が昭和37年に発足し引き継がれているのです。

当時、恩給時代の勤務年数を共済年金でどのようにして取り扱うか議論されたようですが、それをそのまま共済年金の制度で保険料を払った期間として扱うことになったので、それらの年金原資については全部国で出すことになって現在に至っています。

それが、追加費用とか整理資源とか言われているもので、現在でも毎年国庫負担以外に税金が投入され、その額は国家公務員共済と地方公務員共済合わせると約2兆円にものぼります。

2兆円といえば、国民年金の第1号被保険者が納付した保険料の1年間の総額に匹敵するぐらいの巨額なもの!

今では十分な退職金が受取れて、しかも定年までの雇用が保障されている公務員。退職金がなかった頃の恩給制度の流れを受け継いでいるから、年金が厚遇になっていてもしかたがない!というのは、国民全体の納得を得るのは難しいでしょう。

温存されている「公務員だけが味わえる特権」ゆえに、「延ばせるのならば、一年でも一ヶ月でも一日でも改革は先送りしたい!」というのが、正直なところでしょう。(これは、国会議員の思いとも重なるわけです。)

でも、国民は見ているのです。
公僕として(!?)国家・国民のために働いてくれると信じている政治家や公務員が、一般国民に対しては厳しく、自分達身内には甘い…のではと。国民の間に不安が蔓延している今こそ、英知英断をもって抜本的改革をまず自らの周辺で断行し、その後改めて国民生活に安心をもたらすための改革の方向性をきちんと示して欲しい…と期待したいのです。

マネーに関する勉強を始めるなら…マネーチャンネル一覧へ>>

◆関連リンク
あなたの年金額をシミュレーション
あなたのギモンに回答!「国民年金基金」をもっと詳しく
世代別の人気年金プランはコチラ
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/1/31まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます