株・株式投資/株式関連情報

株式相場格言・戌はほんとうに笑うの?(2ページ目)

今年の相場格言は「戌は笑う」と縁起が良いこともあり、干支の相場格言が例年以上によく取り上げられているような気がします。そこで、ほんとうにこの格言が当たっているのかどうか検証してみました…。2018年も戌年なので、最新記事へのリンクも追加しています。

上野 博美

必ずしも格言どおりではない株価の動き


平均値では格言どおりになっていますが、各年で見てみると、干支と実際の株価収益率の水準が必ずしも一致しているとは限りません。笑うはずの戌年をみても、下落の年もあり各年でばらついています。

干支別平均グラフ
 

*1949年~2005年各年のTOPIXの収益率を干支別に並べ替えたもの

(*ものごとを平均値のみで考えると見誤ることもよくあります・関連記事「恐るべし“人並み(平均値)”」

結局、株価をあらかじめ当てることはたいへん難しく、「相場は相場に聞け」という格言もあります。株価当てゲームと投資とは異なることを認識し、じっくり投資する方法をマネープランに取り入れたいものです。

とはいえ、新年でもありますので、お遊び感覚で…“2006年の平均株価、最高値はいくらになると思いますか?”投票はこちらへ!

*当記事で利用したTOPIXは東京証券取引所が算出・公表する株価指数です。これは東証の知的財産であり、これらに関する権利は東証が所有しています。

/上野博美

■関連記事
「運用に勝つ」には相場の春夏秋冬を知れ
「恐るべし“人並み(平均値)”」
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます