通夜・葬式・火葬の手順/葬儀の手順・手続き

臨終から安置までの流れと進め方

危篤を告げられた時から臨終・安置までの流れとポイントをまとめました。

吉川 美津子

執筆者:吉川 美津子

葬儀・葬式・お墓ガイド

危篤になったとき

連絡漏れがないように、伝えることは簡潔にまとめておきます。
連絡漏れがないように、伝えることは簡潔にまとめておきます
危篤になったとき、また医師から余命数日と告げられたら、家族はもちろん兄弟、親戚、親しい友人に連絡をします。また本人が会いたいと思っている人にも連絡をとり、できるだけ意識のあるうちに会えるようにしてあげます。

今は連絡方法としてメールを使う人も多くなりましたが、緊急事態の場合は電話がベストです。深夜や早朝になってしまう場合でも、緊急となればしかたありません。その場合は電話番号を間違えないように注意します。緊急の場合、だれもが動揺しています。連絡する際は一旦メモし、正確に伝わるように簡潔にまとめます。

  1. 自分の名前、病人の名前と続柄を名乗る
  2. 病人の現在の状況を伝える
  3. 病人との対面について希望を伝えたり、先方の希望を聞く
  4. 病人との対面場所を伝える(住所、部屋番号、電話番号等)
  5. こちらの連絡先を伝える

緊急電報を利用する

電話が通じなくてもメールで伝えることができるようになって、危篤を電報で連絡することはほとんどなくなりましたが、連絡法のひとつとして覚えておくとよいでしょう。

午前8時から午後10時までなら115番をプッシュ。それ以外の時間帯なら緊急用電話(0120-000-115)で受付しています。オペレーターが電報の種類、届け日、漢字使用の有無、届け先、名前、メッセージなどを聞いてきます。危篤の旨を話して定型文を案内してもらいます。

電報の受付はNTTのインターネット電報「D-MAIL」からも申し込むこともできます。通常こちらのサイトを利用するには事前登録が必要となりますが、電報の場合は事前登録をしていなくても利用は可能。クレジットカードでの支払いに対応しています。
NTT東日本 D-MAIL
NTT西日本 D-MAIL

  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます