銀行が満期を決める定期預金
元本保証の金融商品も、いろいろ比較検討する事が大切です。 |
満期が3年だと思ったら5年に延長されたり、5年満期だと思ったら、3年に短縮されたりする可能性があります。中途解約が出来ないので、金利が上昇して他の金融商品に預け替えたいと思っても期間が延長されてしまったり、高金利でうれしいと思っていたら期間が短縮されることもあるということです。
■預け入期間延長特約付円定期預金 最長10年 最高金利3.0%
新生銀行 パワーステップアップ預金
■当初3年間 金利 1.3%
■3~4年 金利 1.5%
■4~5年 金利 1.7%
■5~6年 金利 1.9%
■6~7年 金利 2.1%
■7~8年 金利 2.4%
■8~9年 金利 2.7%
■9~10年 金利 3.0%
インターネットでの最低預け入れ金額50万円。3年後の当初満期日と、それ以降の毎年の満期日に延長するかどうかを銀行が決めます。満期が3年になるか10年になるかわからないので、10年間は使わないお金でというのが原則です。利息は単利(利息を元金に入れない計算方法)で、当初満期日と延長した満期日に円普通預金に入金されます。
他の銀行の「銀行が満期を決める定期預金」は、こちらをご覧下さい。
金利や商品内容は、必ずご自身でご確認下さい。
学資保険も元本保証
子供の教育費を貯めるといえば、学資保険。各保険会社いろいろなタイプの商品がありますが、払ったお金よりも満期で戻ってくるお金の方が多い商品もあります。
■17年満期 学資保険 満期300万円
ソニー生命 学資保険 2型
契約者 30歳男性
被保険者 0歳男性
月払い保険料 1万3230円
保険料の総支払額は17年間で、269万8920円。それに対し戻ってくる満期金は300万円で、30万1080円殖えています。積立てだとすると、利率は約1.3%になります。銀行の積立てと違う点は、契約者が万一亡くなった場合、以後の保険料は払わなくても、満期金が受け取れるという「保険」だというところです。
いかがでしたか?バブル期のような高金利は望めませんが、元本保証でもいろいろな金融商品があります。「普通預金に入れっぱなし」という人も、一度自分にあった商品を探してみましょう。