パソコン・PC/パソコン関連情報

パスワードを盗まれないための3つの鉄則(5ページ目)

パソコンのさまざまな状況で入力するパスワード。これを守るには、どんなセキュリティソフトよりもあなたの心がけが威力を発揮します。その心がけるポイントを紹介しましょう。

内川 功一朗

執筆者:内川 功一朗

パソコンガイド


パスワードをどうやって作ろう?


パスワードの重要性について理解していただけたと思いますが、どうしても記号では覚えられないという方に、パスワードの作り方のアドバイスをしましょう。それは、複数の言葉をシャッフルして合体させる方法です。

たとえば、友人の家庭に子供が生まれたとしましょう。すると「子供の名前」「母親の名前」「誕生日」をアルファベットにしてひとつずつ組み合わせることで、複雑な記号が完成します。

パスワードの作り方
ひとつひとつはわかりやすくても、組み合わせれば立派な記号になる


この方法でパスワードを作成するときには、自分より遠い存在のものを選びましょう。また、時事ネタの場合にはニュースなど自分以外の人でも思いつきそうなものは避ける必要があります。

最後に、パスワードの強度をテストするリンクを紹介します。 パスワードを作成したら、ここで自分のパスワードの安全性を確認してくださいね。

■パスワード チェッカー(マイクロソフト)

また、今回紹介した方法以外にも、パスワードを守る方法はまだまだあります。役立つ記事やリンクをまとめましたので、こちらも活用してくださいね。

■不定期連載:パスワード認証 パスワードのつけ方と管理
[All About 「インターネットセキュリティ」]
当記事と同様、パスワードについての記事になります。専門のガイドが解説しているだけあって、さらに詳しく踏み込んだ説明がされています。わからない言葉があるときには、IT用語辞典 e-Wordsなどで調べると良いですよ。

■今さら人に聞けない…スパイウェアって何?
[All About 「子供のためのPC・ネット学習」]
パソコン内部にあるパスワードを盗まれる原因として可能性が最も高いのがこのスパイウェアです。スパイウェアを知らないか方は、このページでスパイウェアについて知っておきましょう。

■強力なパスワード : その作り方と使い方(マイクロソフト)
マイクロソフト社が提供しているページです。パスワードの作り方について紹介しています。
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場でパソコンの関連商品を見るAmazon で人気のパソコン・周辺機器を見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 3
  • 4
  • 5
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます