バレエ/バレエ観劇の関連情報

大貫勇輔×宮尾俊太郎『Clementia』インタビュー!(3ページ目)

コンテンポラリーダンサーの大貫勇輔さんとバレエダンサーの宮尾俊太郎さんが出演するコラボレーション企画『Clementia ~相受け入れること、寛容~』。大親友でもあるふたりがダンスのジャンルの壁を越え、待望の初共演を果たします。開幕を前に、大貫さんと宮尾さんにインタビュー! 作品への想いと意気込みをお聞きしました。

小野寺 悦子

執筆者:小野寺 悦子

バレエガイド


おふたりは振付に興味があるタイプですか?

大貫>僕自身はあまり振付の才能はないと思っていて……。

宮尾>そう? よくイベントとかでソロをつくってるじゃない?

大貫>あれはインプロだから。僕はたぶん演出家タイプで、ゼロから新しく生み出すよりも、何か既存のものに加える方が得意なんです。振付のように、何もないところから生み出す作業には苦手意識があります。

宮尾>大貫くんみたいに動けるタイプのダンサーは、振付けたときに相手が動けないことに疑問を抱きはじめてしまう。だから大変だと思う。

大貫>それはあるかも。この前、自分の弟子がコンクールに出場したんです。結果は三位。彼の成長のためにと思ってやったことですけど、そこで面白い発見があって。振付けをしていると、自分がしたい動き、自分が考えてるものを与えていることに気付いた。自分で自分をつくり出そうとしているというか、自分で自分にダメ出ししている感じになっていたんですよね。審査員の方には、“作り込みすぎて彼の資質が見えなかった。あの作品における彼の動きは見えたけど、彼そのものが見えてこなかった”と指摘されました。振付ってそのひとの何かを活かしたり、演出家の意図を汲むことが必要じゃないですか。けれど僕は、それを裏切ったり、自分の方へ、自分の方へと寄せたくなっちゃうんです。

宮尾>バレエジェンツ(宮尾さん率いるKバレエカンパニーのパフォーマンスグループ)に振付をしたときも、周りからは“良かったよ”という声をいただいたけど、やっぱり踊っているだけとは違う難しさもありました。聴く曲の量も膨大だし、ダンサーのことも理解していないといけない。踊りと振付を同時に行うのは、考えていた以上にやるべきことが多かったです。振付には踊りとは違う大変さがあり、もちろん違う達成感もある。何より一番難しいのが、自分自身の振付け。あれだけはできなくて……。

大貫>わかる!

宮尾>みんなよく言うけれど、振付家って自分の振りをつくれないんですよね。自分みたいなひとに一回踊ってもらったら、客観的に見ることができていいかもしれない。だから、大貫くん、ちょっとやってくれない?

大貫>無理! ターンとかジャンプとか、宮尾さんができること僕できないもん。

ph

 



  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 7
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます