企業経営のノウハウ/企業と経営の関連情報

イノベーションを起こすコミュニケーションの技と人脈(2ページ目)

変化の激しい今、自らが変化しないと、時代に取り残され市場価値が低下してしまう。常に進化し、新しいことにチャレンジしていくことが大切。そのために「イノベーション」が必要。この新しい取り組みは、自分だけのリソースでは実現が難しく、専門の違う社内外の人とのコミュニケーションにヒントが隠されています。今回は、イノベーションに結び付く、他者を引き付けるコミュニケーションと人脈作りについて考えてみましょう。

豊田 健一

執筆者:豊田 健一

総務人事・社内コミュニケーションガイド

人脈とは、相手にとって使える人であること

人が多く存在している様子

相手にとって有用なコンテンツを持っていれば、それが人脈となる

「人脈作り」、「あの人の人脈はすごい」そのように話をされることも多いかと思います。よくよく聞いてみると、単に名刺交換しただけとか、一度お話しただけ、と言う場合も人脈というカテゴリーに入れている方がいます。

しかし、本当の人脈は、双方にとって有用な人であり、双方にとって「使える」人である場合です。先の事例で言えば、私は社内報、あなたは会社案内。それぞれが専門知識を持っている場合、双方が双方にとっての有用な人脈として存在することになります。

ですから、相手を知っているだけでは人脈とは言えず、相手はあなたのことをなんとも思っていない、というケースもあるのです。単に知っているだけではなく、何を提供できるのか、という視点で見直した場合、どれだけ人脈と言える人が存在するでしょうか。

自らの経験、知識の棚卸の必要性

「自分にはそんなに知識もないし、経験もない」、そのように言われる方がいます。しかし、真面目に真剣に仕事をしていれば、その期間が短かったとしても、なんらかのナレッジや知識を持っているものです。その知識や体験が豊富な人と比べるから「貧弱」に見えるかもしれませんが、未経験の人にとってみれば、数年の経験であっても、それは豊富な経験となるのです。

つまり、PRする相手を選んでいけば、自らの知識や経験が専門性を持っているということになり得ます。大事なことは、経験豊富な人と比べるのではなく、客観的に自らの経験や知識を棚卸して、それを持ちえない人に対してPRすることです。そうすれば、そのターゲットにとっては、あなたは有用なコンテンツを持つ有用な人脈として存在できるのです。

その武器を持って、あなたの畑と違う専門家と補完関係を築いていけば、専門の異なる人との出会いとなって、そこで冒頭説明している新たな取り組みの「ネタ」を見つけることができるのです。

イノベーション、新たな取り組みは、いままでなかった組合せというパターンもあります。今回ご紹介したのはこの専門が異なる人との組み合わせ、掛け合わせによるイノベーションです。自らの武器を新たに発見して、自らが持たない武器の保有者と出会い、その交わりの中から新たな取り組みを探していく。これがいまを乗り切る一つの方法ではないでしょうか。

【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で企業経営関連の書籍を見るAmazon で企業経営関連の書籍を見る
【編集部からのお知らせ】
・「20代男性俳優」について、アンケート(2024/5/31まで)を実施中です!(目安所要時間5分)

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※回答上限に達し次第、予定より早く回答を締め切る場合があります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます