マンション購入術/新築マンション購入の流れ

これからの住まいのひとつのあり方「個住」

個食とは、家族が各自の都合のいいときに、食べたい物を勝手に食べること。家族全員が同じ時間に食卓を囲み、同じ物を食べる同食の反対語で、孤食ともいわれています。住のシーンにおいても「個住」がすすんでいるように思います。

大久保 恭子

執筆者:大久保 恭子

これからの家族と住まいガイド

増える「個住」

個食

家族の時間と自分の時間を分けることのできる個住は、ストレスの少ない住環境がつくれる?

家族が各自独立した部屋を持ち、起きる、食事する、外出する、帰宅する、入浴する、寝るなど家のなかでの暮らし方が時間も含め、各自の都合によりばらばら。同じ家にいても互いに顔をあわせることが少なくて当たり前、の住み方を私は個食にならい、勝手に「個住」と命名しています。

ただし、個食は家族の絆を阻むなど、あまり良いイメージではありませんが、ここで述べる「個住」には、特にマイナスのイメージはありませんので、誤解なきよう、お願いします。

まず、私が実際におこなった住み方調査で見た、個住の典型的事例をご紹介しましょう。


夫の部屋は地下か1階

目黒、世田谷の地価の高いところに住む夫婦と子どもひとりの3人家族。土地の有効活用をするため、ホームエレベーター付の地上3階建てもしくは、地下1階・地上3階建が主流です。

こうした住まいはほとんどといっていいほど、1階もしくは地下が夫の部屋になっています。2階がリビング・ダイニング。3階が妻と子ども部屋および洗面室・浴室・トイレ、というのが間取りの典型パターンです。

夫の部屋が1階、地下1階というのは、平日の帰りが遅く、帰宅時の物音で他の家族の迷惑にならないようにという配慮と、気兼ねなく酔っぱらって深夜帰宅をしたい、という願望がまじっての選択かと思われます。朝食は摂らないケースも多いようです。

そうなると、家族が寝静まったころに帰宅し、家族が知らないうちに出掛ける夫は、家族と顔をあわせる機会がほとんどありません。ドアを閉める音で、出かける気配は分かるようですが、「行ってきます!」「行ってらっしゃい!」の挨拶を交わすことはないようです。

「家を建てて4年になりますが、家で食事をしたのは数回しかありません」と働き盛りの50代前半の男性が言っていたのが印象的でした。


妻は自分の部屋以外に趣味のスペースも確保

こうした住宅の特徴は、妻の趣味のスペースが十分とられているということです。

2階リビングに隣接して彫金の作業スペースをとっていたり絵を描くアトリエを設けていたり、ダイニングキッチンを相当広くとって料理教室を開いているなど、妻の自己実現の場として、住いは大いに役立っているように思われます。

また、3階の自室にはベッド、パソコンとデスク、TVが置かれていて、ここにも自分の空間が確保されています。たいていトイレ、洗面室、浴室に隣接しており、使い勝手もよさそうです。家にいる時間が一番長い主婦だからこその特権といえるでしょう。


子ども部屋は家のなかで一番条件の良い部屋……次のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます