損害保険/地震保険の基礎を学ぼう

地震保険の加入前に知っておきたい重要なこと(2ページ目)

地震保険への加入を検討する人が増えています。しかし地震保険の本来の目的や仕組み、公的な支援制度(被災者生活再建支援制度)を知らないため、どう判断したらいいか分からない人が多いのも事実です。地震保険への加入を考える前に、まずは知っておきたいことをお話しします。

平野 敦之

執筆者:平野 敦之

損害保険ガイド

  • Comment Page Icon

地震災害における公的支援制度(被災者生活再建支援制度)

医療や年金に公的な保険制度があるように、地震災害で被災した場合には「被災者生活再建支援制度」というものがあります。地震保険だけにスポットが当たりがちですが、こうした制度と地震保険を加えてなお不足がどのくらいあるのか、それをどうカバーすればいいのか、という視点から考えてみてください。

被災者生活再建支援制度のポイントは次のとおりです。

●制度の対象となる被災世帯
1. 住宅が全壊した世帯→「全壊」に該当
2. 住宅が半壊、または住宅の敷地に被害が生じ、その住宅をやむを得ず解体した世帯→「半壊」に該当
3. 災害による危険な状態が継続し、住宅に居住不能な状態が長期間継続している世帯→「長期避難」に該当
4. 住宅が半壊し、大規模な補修を行わなければ居住することが困難な世帯(大規模半壊世帯)→「大規模半壊」に該当

●支援金の支給額
1. 基礎支援金(住宅の被害程度に応じて支給する支援金)
全壊・解体・長期避難:100万円
大規模半壊:50万円
※世帯人数1人の場合は3/4

2. 加算支援金(住宅の再建方法に応じて支給する支援金)
建設・購入:200万円
補修:100万円
賃借:50万円(公営住宅以外)
※いったん賃借をした後、自らの住宅を建設・購入(または補修)する場合は、合計で200万円(または100万円)

 
上記のように、この制度の対象になると最大300万円の支給があります。ただしその地域(都道府県、市町村など)で被災した人の数などの条件があり、必ず支払い対象になるわけではない点には注意してください。

最後に、被災者生活再建支援制度と地震保険でも足りない補償をどう補うか考えてみましょう>>
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます