アルコールが分解されると酔いの症状が出てくる
アルコールは酢酸になります |
口から飲んだアルコールは、喉を通って胃に入ります。本来、胃は消化をするだけで何かを「吸収」することはないのですが、アルコールだけは例外。飲んだアルコールの10~20%は胃で吸収されます。その時に同時に水分も吸収されます。これビールが水以上に大量に飲める理由の一つです。
胃にもアルコールを分解する酵素があります。この酵素の活性が低い人は、アルコールが直接胃に作用してしまうので下戸になりがちです。胃で吸収されたアルコールは一部分解され、肝臓へ向かいます。
胃で吸収されなかった残りの80~90%のアルコールは、小腸で吸収されて肝臓へ向かいます。
胃や小腸から吸収されたアルコールは、肝臓でアルコールを分解する酵素により「アセトアルデヒド」になります。さらに、アセトアルデヒドを分解する酵素の働きで、最終的には「酢酸」となります。
アルコールを分解する酵素や、アセトアルデヒドを分解する酵素には、遺伝的に人種的な差と、同じ人種でも個々人で差があります。遺伝的に全く飲めない人がいるのは確かなので、飲めない人に無理にお酒を薦めてはいけません。
アルコールを飲んだからといって、すぐに酔っ払うわけではありません。アルコールの血中濃度が上がるのに、30分から1時間かかります。肝臓では一気にアルコールを分解出来ないので、分解出来ない分はその間、体を巡る事になります。分解されてできたアセトアルデヒドは血管の拡張作用、心拍数の増加、吐き気、頭痛などの作用を持ちます。
飲酒で顔が赤くなるのはアルコールの作用ではなくて、アルコールが分解された後のアセトアルデヒドの作用によるものです。アセトアルデヒドは二日酔いにも関係するとされていますが、二日酔いの時点では多くの場合、血中からは消失しているので二日酔いの原因としては真犯人ではありません。