糖尿病/その他の糖尿病の合併症

糖尿病者のEDは心筋梗塞の前兆?(2ページ目)

高血糖を始めとする糖尿病の諸症状は全身の血管と神経を傷めます。血管と神経が傷むとED(勃起不全)になりやすくなります。ですから糖尿病者のEDは加齢と年数、重症度によって多くなります。

執筆者:河合 勝幸

エレクトの仕組みと糖尿病のトラブル

性的興奮の神経刺激によって血管の内皮細胞からNO(エヌ・オー、一酸化窒素)が放出されて、それが隣接する血管平滑筋をゆるめて(血管を拡張して)血液がペニスの海綿体に流入して充満することでエレクトが起ります。

糖尿病とEDが関連するのは、高血糖による自律神経そのものの障害と、たとえ神経伝達物質アセチルコリンを受けても細小血管が傷んでいるために血管をゆるめる物質NOが放出できないという2つの機序が考えられています。

つまり性的興奮が神経障害でペニスに伝わらない、あるいはアセチルコリンが伝達されてもNOが放出されないから血管が拡張しない、つまり二重にエレクトしにくいのです。

ところでバイアグラ(一般名、シルデナフィル)やシアリス(一般名、タダラフィル)のようなエレクト不全治療薬は、PDE5阻害剤と言われる薬です。5型PDEとはエレクトを中断させる酵素で、必要なものでもありますが、これが作用しすぎるとエレクトが保持できません。そこでこの酵素の働きを阻害すべく開発されたのがバイアグラなどのPDE5阻害剤です。

狭心症の治療薬ニトログリセリンなどの硝酸薬とPDE5阻害剤と併用してはいけないのはご存知ですね。この2つの薬は作用が似ていて、一緒に飲むと血圧が急激に下がりすぎてとても危険だからです。

バイアグラは狭心症の薬を開発中にたまたまエレクトを保持する効果が見つかったものです。後から分かったことですが、5型PDEという酵素は心臓と海綿体に多くあるものだったのです。糖尿病者でもEDは治療するものですよ。その場合は糖尿病であることを正直に言うこと。心電図で心臓をチェックしてもらいましょう。


関連リンク
  • 糖尿病や高血圧でもEDは改善できる?
    from All About[ED・勃起不全]
    • 前のページへ
    • 1
    • 2
    ※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
    ※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
    免責事項

    あわせて読みたい

    あなたにオススメ

      表示について

      カテゴリー一覧

      All Aboutサービス・メディア

      All About公式SNS
      日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
      公式SNS一覧
      © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます