照明・LED/照明・LED関連情報

ヒカリとキレイの意外な関係(2ページ目)

秋になると木々が色づき、出かけるのも楽しくなりますね。外出先で化粧室に入った時、顔の見え方が普段と違うと感じたことはありますか?今回は顔の見え方・・・光によってキレイに見せる方法をご紹介します。

中島 龍興

執筆者:中島 龍興

照明ガイド

キレイに見せる3つのポイント


ブロードウェイライティング(リビナアカデミアより)
「演色性」とは、光源による色の見え方を評価する目安です。一般には平均演色評価指数Ra(アールエー)と呼ばれ、100が最高値を示します。これとは別に特殊演色評価数があります。

光源によってはRaが良くても特殊演色評価数が悪い場合もあり、見せたい対象物の色によって光源の使い分けが大切です。

特に洗面では、日本人の肌の色を示すR15の演色性が重要です。身近な光源ではハロゲン電球を含む白熱灯が最も顔色をきれいに見せることが可能です。蛍光灯の場合は、演色性を高めた三波長型蛍光ランプの電球色を使用されると良いでしょう。

次に「陰影表現」ですが、光が集光しているダウンライトの真下では顔に陰影がつきすぎてしまい、鼻の下などが暗くなります。柔らかな間接照明の光は空間としてはきれいですが、逆に陰影がないため、顔がのっぺり見え表情を失います。


鏡の両側にブラケットをつけた化粧室の照明例
欧米では鏡を見る際に顔が最も美しく見えるのは、写真のようなブロードウェイライティングと呼ばれる照明手法です。その名のとおり賑やかな光で、舞台などの楽屋のお化粧用照明に使用されています。

鏡の両側からの光は、顔をほどよく立体的に見せ、不要な陰影もつきません。ただ目線に近い位置に設置されるため、眩しさを与えないよう注意が必要です。また目線より下に光源が見えるブラケットはタブーです。

3つめの「光の広がり」は照明手法との組み合わせによって変わります。ダウンライトも拡散する光であれば不要な陰影もつきにくく、専用のパウダールームではない鏡の照明としては、効率的と言えます。

<関連記事>
「光で変わる、顔と情景」
「心地よいトイレの照明」

匿名で優良会社にリフォーム相談!

ホームプロでリフォーム会社を探す

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます