住宅設計・間取り/住宅設計・間取り関連情報

90センチと1メートルの嫌な関係(3ページ目)

日本の住まいは、尺寸法を基準に考えています。廊下や階段、トイレなど、日常生活で頻繁に使う箇所の寸法は、尺とメートルいったいどちらにすればいいの?

佐川 旭

執筆者:佐川 旭

家を建てるガイド


その他の空間で気になるところ

その他で気になるところとはトイレの有効幅です。
近年のトイレは手洗いコーナーを設けたり、介護のスペースを確保するなど、広くつくられていると思います。

しかし昔ながらの柱芯を91cmにして設計したトイレの場合、壁厚などを引くと有効幅は79cmになります。さらにそこから便器の幅(約40cm)を引くと、残り39cmです。この39cmを便器の両側に振り分けると、片側のスペースは20cm弱になってしまいます。
そこで柱芯を1mにすると両側25cmのスペースになります。たった5cm広くなっただけですが不思議とゆったり感が生まれるのです。

日本人の背が伸びた!?

1935年頃の日本人の平均身長(20歳を基準)は男性が162cm、女性が150cmでした。しかし現在は男性が170cm、女性が158cmです。70年間で約10cm伸びたことになります。
この10cmの伸びが、家具などのあらゆる生活サイズを変える要因になっているのです。

住まいの中でも廊下・階段・トイレの幅が昔の90cmから10cm伸びた1mになったということなのでしょうか。

・・・これだけは読んでおきたい家づくり講座・・・
「満足する一戸建てをつくるには」第1回:土地を手に入れる!どこに頼む?
「満足する一戸建てをつくるには」第2回:あなたの土地に地耐力はある?
「満足する一戸建てをつくるには」第3回:構造・工法の特徴を知る!
「満足する一戸建てをつくるには」第4回:磯野家に学ぶ“現代の間取り術”
「満足する一戸建てをつくるには」第5回:設計図面ってどう見るの?
「満足する一戸建てをつくるには」第6回:建物の総費用どうなっているの?
「満足する一戸建てをつくるには」第7回:工事段階別“現場チェック法”
「満足する一戸建てをつくるには」第8回:施主も参加する家づくりの儀式
「満足する一戸建てをつくるには」第9回:追加・仕様変更はいつまでOK?
「満足する一戸建てをつくるには」第10回:耐震性のポイントは壁にあり
「満足する一戸建てをつくるには」第11回:外断熱・内断熱どっちがいい?
「満足する一戸建てをつくるには」第12回:内装設備のチェックポイント
「満足する一戸建てをつくるには」第13回:設計の失敗ポイント
「満足する一戸建てをつくるには」第14回:欠陥住宅を見極めるポイント
「満足する一戸建てをつくるには」第15回:見落とすな!引き渡し時の確認事項10
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます