自動車保険/自動車保険の補償内容と補償額の決め方

自動車保険の内容と補償額(人身傷害補償保険)(2ページ目)

過失割合に関係なく実損分の補償が受けられる人身傷害補償保険。相手のある事故はもちろん、相手の無い事故、歩行中、他の車(バスやタクシーを含む)に乗車中の事故も補償可能です。また示談交渉を待たずに保険金を受け取れるメリットもあります。

西村 有樹

執筆者:西村 有樹

自動車・バイク保険ガイド

  • Comment Page Icon

補償充実の人身傷害補償
 

バスやタクシーに乗車中、または歩行中の事故であっても自分のケガの補償を受けられます。でも保険料は高くなってしまいます…

バスやタクシーに乗車中、または歩行中の事故であっても自分のケガの補償を受けられます。でも保険料は高くなってしまいます…

人身傷害補償では契約している自動車に乗車中のほか、歩行中や他の車に乗っていても補償を受けられます。これは契約者本人だけでなく、同居の親族も補償OKというなんとも心強い内容です。
補償範囲が広いのはありがたいことですが、単身者やほかの車に乗る機会が無い…という方にとっては保険料の負担が多くなってしまいます。その場合は「限定補償」がオススメ。人身傷害補償で補償される人、車を限定でき、コストを抑えることが可能です。また1億円や無制限という保険金額でなくとも5000万円前後という選択もあります。コストと補償のバランスを見て加入しましょう。

相手の過失が100%の事故は?

もしも相手の過失が100%の場合、被害者の損害は全て相手の自動車保険で補償されます。このケースでは人身傷害保険を使う必要はなくなります。なお、損害を相手の対人賠償で全額補償してもらったうえに、人身傷害補償でさらに受け取る…といったことはできません。
相手の過失が100%の場合に人身傷害補償が有効になるのは…「相手が自賠責保険のみ加入」「無保険」「当て逃げ」といった場合です。いずれも、大変な痛手が想定される状況です。このような不測の事態に備えるためにも、人身傷害補償は必要な保険です。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます