中国茶/中国茶館・茶藝館・カフェ

中国茶房 茶趣茶樂(4ページ目)

新潟市内にできた台湾茶やスイーツなどを楽しめる素敵な茶藝館をご紹介します。

執筆者:平田 公一

各種イベントも

店内の様子
茶趣茶樂の明るい店内


茶趣茶樂では、お茶に関連するイベントも開催されています。

たとえば、入門講座では、タイプの異なる台湾烏龍茶を飲み比べながら、烏龍茶の味と香りの違いを体感し、味と香りの特徴やそのお茶が生まれた逸話などが紹介されます。また、中国茶の基本となる六大分類の説明や烏龍茶の分類についても学ぶ内容となっています。まずは受講生がいろんなお茶があることを知り、どんなお茶が好みかを考えられるようなカリキュラムが組み立てられています。数種類のお茶とデザートを楽しめる1時間半は、これからお茶を知りたい人にとっては、有用な内容になっているのではないかと思います。

また、台湾茶芸講座は、本格的な台湾茶芸「功夫式(ゴンフー式)」のお茶の淹れ方を マスターする講座です。

茶芸で欠かせない茶器・茶道具の説明、茶壺の材質による特性・使い分けの方法等、茶藝の基礎を学ぶとともに、茶の淹れ方を実際に体験するという内容になっています。しかも、異なる烏龍茶を淹れることで、淹れ方の違いや茶器の扱いに慣れるという工夫もされています。

そのほかには、気軽にお茶を楽しむmini茶会や茶趣茶樂の特選茶を楽しむ茶会、そして台湾の烏龍茶の歴史、製法などをより深く学び各種のお茶を飲み比べする実践講座なども用意されており、茶趣茶樂に通えば、台湾茶通になれること間違いなし。

午後のひと時をゆっくりのんびりと楽しめる茶館に是非足を運んでみませんか?

台湾茶を学ぶ
茶藝講座で台湾茶を学ぶ


■ 茶趣茶樂
 住所:新潟県新潟市中央区南出来島1-10-1 ヴィラ・サザン1F
 電話:025-211-2229/FAX:025-283-3799
 営業:11:30~20:00(日曜は19:00まで)
 定休:水曜、第2火曜
 HP:http://www.chasyu-charaku.net/
 地図:Yahoo!地図情報
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※メニューや料金などのデータは、取材時または記事公開時点での内容です。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます