生活家電ニュース 人気記事ランキング
2025年06月23日 生活家電ニュース内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位「冷房をつけているのに暑い」ときの原因は? 確認すべきポイント【家電のプロが解説】
エアコンの冷房をつけているのに、なぜか部屋が涼しくならない場合、いくつかの原因が考えられます。買い替えを検討したり、メーカーや販売店に連絡する前に確認したい2つのポイントを紹介しましょう。
ガイド記事2位人気急上昇「中国製ロボット掃除機」って実際どうなの? 定番「ルンバ」と比べてみた【専門家が解説】
ロボット掃除機市場はここ数年で大きく様変わりしています。価格が10万円を超えるような中国メーカー製のロボット掃除機の人気が急上昇しているのです。注目を集める中国製のロボット掃除機はどのような特徴や魅力があるのか、詳しく紹介します。
ガイド記事3位誰でも使いやすい【ユニバーサルデザイン家電】 敬老の日にユニバーサル家電を!
ユニバーサルデザインとは『誰もが使いやすい』という視点でデザインすること。そこで『敬老の日ギフト』に向く商品をピックアップ!【家電】好きのおじぃちゃん・おばぁちゃんに、是非プレゼントしてみてください。
生活家電関連情報ガイド記事戸井田 園子4位「エアコン冷えすぎ問題」に悩む人へ。家電のプロが実践する、快適な室温を作るコツ
暑い夏を快適にしてくれるエアコンですが、「つけると寒くて体が冷えてしまう」という人も多いのではないでしょうか。筆者自身もまさにそうなのですが、いくつかの対策によって冷えすぎを防ぐようにしています。その方法を紹介しましょう。
ガイド記事5位小さな恋人「さくらんぼ」
その昔、さくらんぼは黄色だったそうな。しかし現在は真っ赤な「佐藤錦」が大人気。とってもおいしいそうです。特に、赤くて大きいのが。。。でも高いんですよね。赤くて大きいのが。。。
電子辞書関連情報ガイド記事橋 道裕6位実は「部屋の広さ=適用床面積」ではない? 空気清浄機の効果を下げる、間違った選び方・使い方とは
花粉症対策に導入している人も多いであろう空気清浄機。しかし、せっかく良いモデルを用意しても、選び方や使い方が間違っていては効果が十分に発揮できません。今回は、空気清浄機にまつわる「やってはいけない」NG行動を紹介します。
ガイド記事All About 編集部7位逆に電気代が上がる? 節電にならないエアコンNG使用法【家電のプロが解説】
真夏日や猛暑日が続く上に、電気代の高騰も止まらない昨今。エアコンの電気代を節約するために工夫を凝らしている人も多いかと思いますが、間違った方法を実践している場合も少なくありません。今回は、節電にならないエアコンのNG行為を5つ紹介します。
ガイド記事8位流行りの調理法も実はNG? 炊飯器が壊れやすくなる使い方5選【家電のプロが解説】
自炊に欠かせない家電である炊飯器。毎日のように使う場合も多いだけに、突然故障したら困りますよね。できるだけ長く使うには、どのような点に気を付ければよいのでしょうか。今回は、炊飯器が壊れやすくなる「NG行為」を5つ紹介します。
ガイド記事9位真夏に起きたら大惨事……エアコン故障の原因になる「NG使用法」3選【家電のプロが解説】
猛暑日が続くこの季節、エアコンが故障してしまっては日々の生活もままならなくなってしまいます。そのような大変な事態を避けるために知っておきたい、「エアコンが故障する原因になるNG使用法」を3つ紹介します。
ガイド記事10位日立の「白くまくん」は"在室時間"を識別して快適運転
日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社が、新型ルームエアコン「ステンレス・クリーン 白くまくん」Xシリーズ全11機種を発表。業界初となる“在室時間”を検出する技術を搭載している。
生活家電関連情報ガイド記事All About 編集部