株式戦略マル秘レポート 人気記事ランキング(4ページ目)
2025年09月07日 株式戦略マル秘レポート内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
31位株価10年で10倍!VISAとマスターカードは今後も成長するか?
今後10年で世界のクレジットカード決済額は2倍になる見込みです。その中で決済額で世界トップのVISAと世界で最も多くの加盟店を持つマスターカードの存在感は更に高まるでしょう。株価は10年で10倍になり、営業利益率は驚異の60%近くをたたき出していますが、今後も株価上昇は続くと思います。
戸松信博の「海外投資、注目銘柄はここ!」ガイド記事32位カンブリア宮殿銘柄は上がるか?
カンブリア宮殿というテレビ番組をご存知でしょうか?毎回躍進する企業の社長が取り上げられ、躍進の秘密について解説する番組です。今回はカンブリア宮殿に取り上げられた企業の株価が、番組放送後どのように動いたかについて検証を行いました。
西村剛の「統計で勝つトレード」ガイド記事33位デイトレードは空売りが有利?
株式投資を始められる方の多くが、“デイトレードで成功したい”とお思いなのではなのでは。そのデイトレードは空売りが有利とは本当か?西村剛が検証してみます。
西村剛の「統計で勝つトレード」ガイド記事34位仕手株は儲かる?
仕手株とは、企業実態面での裏づけがないまま、マネーゲーム的に株価が吊り上げられる株のこと。50円や100円といった安い株価で買い、短期的に数千円になったところで売って利益を儲けるということが狙われますが、果たしてこの仕手株は本当で利益を得られているのでしょうか?過去の実績から検証してみましょう。
西村剛の「統計で勝つトレード」ガイド記事35位買いサイン「陽の丸坊主」はホンモノか?
「陽の丸坊主」という買いサインをご存知ですか? 「陽の丸坊主」はローソク足の一種です。株価が大きく上昇したときにだけ確認できるので、株価上昇を示すサインの中でも「強い買い圧力」を示していると言われています。今回は、この買いサインが本当に役立つのかどうか、過去の株価データを使って検証してみました。
西村剛の「統計で勝つトレード」ガイド記事36位NYダウは史上最高値更新!株高はいつまで続く?
ナスダック総合指数は13年振りにITバブル以来となる4000ポイントの大台を超え、NYダウ、S&P500は史上最高値を更新しました。では、この株価の高騰はいつまで続くのでしょうか?
戸松信博の「海外投資、注目銘柄はここ!」ガイド記事37位11月に買ってはいけない銘柄は?
11月は、株価が下がりやすい傾向があります。今回は、下がりやすい相場の中、特に株価が下がりやすい傾向にある銘柄をご紹介します。
西村剛の「統計で勝つトレード」ガイド記事38位3月勝率78%の銘柄とは?
3月相場は、株価上昇しやすい傾向のある月です。今回は、例年3月相場で過去に優れたパフォーマンスを残したおすすめの銘柄をご紹介します。
西村剛の「統計で勝つトレード」ガイド記事39位東レの成長はまだこれから?
東レの株価は2014年11月以降、炭素繊維複合材料が航空機向けでボーイングから1兆円の受注獲得、トヨタの水素自動車「MIRAI」で採用などの報道を受けて上昇基調が鮮明となりました。 2015年1月28日には2006年以来の株価1000円台乗せとなり、2006年5月の過去最高値1,128 円も射程圏に捉えてきました。 今後、上場来高値を更新して大きく羽ばたいていくのでしょうか?
藤村哲也の「次のお宝株を探せ!」ガイド記事40位株価指数より数倍強い上昇をする銘柄の探し方
指数よりも強い上昇をする銘柄を探すことは手間がかかりますが難しいことではありません。もちろん、努力しても成功するとは限りませんが、今はその努力が報われやすい相場環境だと思います。
戸松信博の「海外投資、注目銘柄はここ!」ガイド記事