株式戦略マル秘レポート 人気記事ランキング (4ページ目)
2021年02月28日 株式戦略マル秘レポート内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
-
31 位 金融株はお宝銘柄になるか?
更新日:2012/11/29
解散決定後、みずほや野村など金融株が戻りつつあります。配当利回りなどの面でも長い間、割安に放置されてきました。政局が変わり、金融緩和の促進が期待され、株価は動き出した感があります。世界的な金融緩和の流れが決まり、欧州問題も徐々に沈静化、金融を取り巻く様々な不安が払拭されつつあることも株価上昇の背景にあります。この株価上昇は続くのでしょうか?金融株は「今」買いでしょうか?
-
32 位 ドル円相場、今後の動きはどう考える?
更新日:2013/05/31
昨年末は1ドル70円台後半だったドル円相場ですが、現在は1ドル100円台にまで円安ドル高が進行しています。この様子を見て、ドル円への投資に興味を持った人も多いことでしょう。気になることは、ドル円がさらに円安になるのか、それとも円高になるの。そこで、ドル円相場が今後どう考えればいいのかを解説しました。
-
33 位 NISA口座で買った株が下がった!どうしたらいい?
更新日:2014/05/16
2014年1月から始まったNISA(少額投資非課税制度)。しかし、今年に入ってから株式市場は下落基調にあり、「NISAで株を買ったはいいけど損をしている」「口座は開いたけど、なかなか買えない」という人もいるかもしれません。そこで、NISAで買った株が下がった場合の対処法を考えてみました。すでにNISAで株を始めた人も、これから始める人も、参考にしてみてください。
-
34 位 7月株式市場の傾向は?
更新日:2014/06/20
7月相場は、3月決算企業の決算発表が一巡し、新たな株価材料が乏しい月であることから相場が冷え込みやすい月といわれています。そこで今回は、7月相場がどのような傾向にあるのか、過去のデータから統計的に検証してみました。
-
35 位 トンボの買いサインは有効?
更新日:2014/11/28
ローソク足には「カラカサ・トンカチ・トンボ・トウバ」といったユニークな名称・形の足型が存在します。今回は、始値と終値が同じ株価になることで出現する寄引同時線の一種である「トンボ」についてご紹介します。
-
36 位 ソニー株が上昇!今は買い時?売り時?
更新日:2015/02/06
決算発表での業績の上方修正を受けて、ソニーの株価が急騰。一時はストップ高を付けるなど、およそ4年ぶりの高値まで上昇していています。ソニーの株は今買い時なのでしょうか?それとも売り時なのでしょうか?考えてみました。
-
37 位 世界的に株価急落!本当の要因は何?
更新日:2016/01/22
世界的な株価暴落が止まりません。いったいこの理由は何なのでしょうか? 結論から書きますと、今回の急落の根幹は量的緩和政策の爪痕なのだと思います。
-
38 位 史上初の6000ポイント!ナスダックはどこまで上がる?
更新日:2017/05/01
ナスダック総合指数は史上初の6000ポイントに到達!世界の時価総額上位百社のうち7割近くは米国企業で、圧倒的規模を持つ企業が高い成長を遂げており、ナスダックはこの先も順次上がって行くのが当然と考えます
-
39 位 7月の株価は下がりやすい?
更新日:2017/06/04
7月相場は、3月決算企業の決算発表が一巡し、新たな株価材料が乏しい月であることから相場が冷え込みやすい月といわれています。そこで今回は、7月相場がどのような傾向にあるのか、過去のデータから統計的に検証してみました。
-
40 位 記録的な上昇の日経平均株価。転換点はいつ?
更新日:2017/10/26
日経平均株価が21年ぶりの高値圏まで上昇しています。上がり続ける株価ですが、いつ天井を迎えるのでしょうか?転換点を判断する方法を、トレンドライン分析で解説しました。