メキシコ 人気記事ランキング(4ページ目)
2025年10月04日 メキシコ内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
31位米国国境近く 人気のティファナ基本情報
アメリカのカリフォルニア州サンディエゴから、車でわずか20分ほどでたどり着くメキシコ北部バハカリフォルニア州の国境都市、ティファナ。アメリカから気軽に行けるメキシコの観光地として人気が高く、メキシコ北部で最も観光客の多いスポットです。そんなティファナへのアクセス、市内交通、気候、時差などの基本情報を案内します。
ティファナガイド記事32位メキシコ最高峰グルメの町、ティファナの楽しみ方
メキシコ北部バハカリフォルニア州の国境都市ティファナは、サンディエゴの隣にあり、メキシコとアメリカの文化を持つ独特な町。国内最高級ワインの産地や、漁港が近隣にあり、地元の新鮮な素材を使った革新的メキシコ料理=バハメッド(バハカリフォルニア+地中海料理)のレストランが急増中。美食や夜遊びなど、ティファナおすすめの楽しみ方を紹介!
ティファナガイド記事33位アメリカ国境近くティファナのおすすめホテル
アメリカとの国境にある町、バハカリフォルニア州ティファナは、アメリカから日帰りで訪れる観光客が多い場所ですが、何日か泊まって地元のレストラン巡りや、近隣のバジェ・デ・グアダルーペのワイナリーを満喫したいもの。この記事ではティファナの滞在に便利なホテル3つを案内します。
ティファナガイド記事34位かわいい雑貨の宝庫オアハカを、まるごと感じる本
かわいい町並みと民芸品が魅力なのが、メキシコ南東部にあるオアハカ州。そんなオアハカを存分に味わえるガイドブックが、櫻井陽子さん著書の『アルテサニアがかわいいメキシコ・オアハカへ』です。オアハカの観光基本情報はもちろん、手しごとによる繊細で素敵な民芸が生まれる背景を綴った一冊は、読者をオアハカへの豊かな旅へと誘います。
オアハカガイド記事35位無形文化遺産メキシコ料理発祥地プエブラのレストラン
先住民の叡智とヨーロッパ伝来の食文化が融合し、2010年にユネスコの無形文化遺産に登録されたメキシコ料理。その発祥地であるプエブラには、無数のレストランがあります。ここでは、伝統料理から地元の人々に愛される軽食まで、プエブラならではの一品が食べられる、とっておきの店を紹介します。
プエブラガイド記事36位日本とは違う「メキシコの朝ごはん」事情!驚きのネーミング「離婚した卵」はメキシコ定番の卵料理
国が違えば食べるものも違うもの。昼ごはんの時間帯が午後2時から4時までと遅いメキシコでは、一体どのような朝ごはんを食べるのでしょうか。現地在住の筆者がメキシコの「朝ごはん事情」を紹介します!
ガイド記事37位メキシコのお茶
メキシコでは先住民文化の伝統を引き継ぎ、ハーブ(薬草)をお茶にして飲みます。日本の茶文化とは異なる、メキシコのお茶について説明します。
メキシコのグルメ・レストランガイド記事38位メキシコシティの地下鉄・路面電車
メキシコシティの移動の際にとても便利な地下鉄=メトロや路面電車=トレンリヘロの利用方法の説明です。
メキシコの国内交通・市内交通ガイド記事39位メキシコ旅行(基本情報・日本からのアクセス)
ラテンアメリカのなかで日本から最もアクセスしやすい国、メキシコ。メキシコの全体像を把握してもらうための基本情報のページです。
メキシコ基本情報ガイド記事40位メキシコシティ空港から市内へのアクセス
メキシコシティのベニート・フアレス国際空港から市街へ行くためのタクシーや地下鉄、メトロブス(バス)交通手段について利用方法や料金など使い方を案内します。
メキシコシティガイド記事