散歩 人気記事ランキング(3ページ目)
2025年03月30日 散歩内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
21位中野駅北口から哲学堂へ 瞑想する散歩
中野駅からブロードウェイを抜けて、刑務所作業製品を購入。そして、平和の森公園を抜け、哲学堂をめざす。歩くといろんなことに遭遇する。歩くことは哲学であり、瞑想なのだ。
和む散歩ルートガイド記事22位旧染井村、駒込界隈の桜を求めて歩く
ソメイヨシノという桜の品種の発祥地と知られる駒込界隈を再び歩いた。前回の散歩ではまったく咲いていなかった桜が、今回は満開であった。
和む散歩ルートガイド記事23位池袋駅周辺の公園で桜を見つけながら歩いてみた
歩きながら桜の花を鑑賞するための穴場は池袋だ。少し北へ歩けば「上池袋さくら公園」というのがあり、ここの桜は見ごたえがある。
和む散歩ルートガイド記事24位うまいナポリタンが食べたい!上野・御徒町を食べ歩く
おいしいナポリタンを求めて上野・御徒町へ。昔懐かしい喫茶店のナポリタンから、大盛りが無料の行列ができるナポリタン専門店、さらにはオシャレなアイリッシュ・パブまで、上野・御徒町界隈でナポリタンを食べ歩いてみた。
グルメ・行列・銭湯の散歩ルートガイド記事25位閉店・移転するニユートーキヨー数寄屋橋本店へ
再開発にともなって、77年間営業をし続けたニユートーキヨー数寄屋橋本店のビルが取り壊される。最後の約一ヶ月、さまざまなキャンペーンが行われるそうだ。かつては銀座のランドマークであった老舗ビアホールでいただく「復刻ビール」と「カミカツ」は絶品だった。
昭和を振り返る散歩ルートガイド記事26位桜新町周辺で御朱印をもらい、桜鑑賞もしつつ豪徳寺へ
桜新町周辺なら、遅咲きの桜、八重桜と御衣黄があるので4月以降のお花見にもおすすめ。桜新宮では桜の季節限定の御朱印もいただけます。今回は、桜新町周辺を御朱印集めや桜鑑賞をしつつ、豪徳寺まで歩きます。
ガイド記事27位吉祥寺から深大寺、緑道を往く自然散歩
吉祥寺駅から井の頭公園を南西側に抜けて、深大寺まで。さらにそこから調布駅をめざすコース。自然がいっぱいで歩いていて実に楽しい散歩であった。
和む散歩ルートガイド記事28位飛鳥山公園~滝野川、名所と穴場の花見散歩
昔から庶民に親しまれてきた桜の名所といえば、飛鳥山である。八代将軍である徳川綱吉が桜千本あまりの桜を植えさせたという。そんな桜を見ながら滝野川公園、田端駅に至る散歩コース。
和む散歩ルートガイド記事29位昭和の懐かしさを求めて世田谷を歩く
渋谷から駒場東大前まで歩き、ランチ。さらに下北沢まで歩いてカフェへ。そこで「大人のスタンプラリー」に遭遇。京王線沿線の商店街をスタンプラリーで歩く「世田谷・昭和懐かし通り」に参加した。
昭和を振り返る散歩ルートガイド記事30位いまや大人気の「新宿山ノ手七福神」をめぐる
年々参加者が増えている七福神めぐり。そのコースは各地にある。今回は稲荷鬼王神社、霞関山太宗寺、春時山法善寺、厳嶋神社、大久保山永福寺、大乗山経王寺、鎮護山善国寺からなる「新宿山ノ手七福神」をめぐってきた。
和む散歩ルートガイド記事