散歩 人気記事ランキング(3ページ目)
2025年10月08日 散歩内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
21位昭和の喫茶店を歩く 神保町~神楽坂散歩
最近ではめっきり数の少なくなった昔ながらの喫茶店。そんな懐かしい喫茶店めぐりの散歩に出かけてみた。まずは、昔の喫茶店がまだ多く残る神保町をスタート。飯田橋から神楽坂へと歩を進めていった。
昭和を振り返る散歩ルートガイド記事22位都電荒川線を歩く 三ノ輪橋~王子駅前
東京で唯一残っている路面電車「都電荒川線」に沿って歩いてみた。まずは、荒川区内の三ノ輪橋停留所から王子駅前というかつての27系統部分。平坦で歩きやすいコースだ。
昭和を振り返る散歩ルートガイド記事23位「夫婦善哉」を読みながら大阪食い倒れ散歩
小説家織田作之助の作品には大阪の町や店の名前が多く登場する。とくに『夫婦善哉』はガイドマップさながら実在の店が出てくる。今回はそんな小説の舞台を歩いてみた。
グルメ・行列・銭湯の散歩ルートガイド記事24位上野から谷中へ彰義隊、敗走の道をたどる
かつて上野戦争があった上野公園を谷中へ抜ける、彰義隊の敗走ルートをたどりながらの散歩。芋坂の羽二重団子を食べ、谷中の古い洋食屋さんでナポリタンを食べ、千駄木駅まで歩いた。
江戸風情を探す散歩ルートガイド記事25位豪徳寺から松陰神社まで歩く世田谷散歩
小田急線豪徳寺駅をスタート。創業が昭和3年というお蕎麦屋さんでお昼を食べて、豪徳寺にて井伊直弼の墓へお参り。世田谷城址公園を歩き、松陰神社に至る世田谷散歩。
和む散歩ルートガイド記事26位僕のウォーキングシューズ・ローテーション
散歩ガイドが現在履いているウォーキングシューズをご紹介します。
散歩関連情報ガイド記事27位山手線(内回り)を歩く 大崎駅~新橋駅
山手線(内回り)散歩をスタートさせました。出発駅は大崎駅。そして品川駅、田町駅、浜松町駅、新橋駅までのコース。歴史の痕跡が多く、楽しい行程です。
和む散歩ルートガイド記事28位横丁、坂、石畳を楽しみながら歩く神楽坂散歩
散歩エリアとしては根強い人気の神楽坂。初めて行っても楽しいのだが、行けば行くほどその奥深さを知ることになる。今回はプロデューサーのYくんと一緒に歩いたのだが、また違う角度から神楽坂を見ることができた。
散歩関連情報ガイド記事29位いまや大人気の「新宿山ノ手七福神」をめぐる
年々参加者が増えている七福神めぐり。そのコースは各地にある。今回は稲荷鬼王神社、霞関山太宗寺、春時山法善寺、厳嶋神社、大久保山永福寺、大乗山経王寺、鎮護山善国寺からなる「新宿山ノ手七福神」をめぐってきた。
和む散歩ルートガイド記事30位遅咲きの桜を探しながら新宿御苑を歩く
新宿御苑の桜のベストシーズンは4月中旬から下旬ということで、苑内の桜を探しながら歩いてみた。見つけたのは一葉、関山、普賢象、鬱金、駿河台匂、琴平、松月、福禄寿、江戸、妹背、梅護寺数珠掛桜、兼六園菊桜、市原虎の尾、天の川、御衣黄、簪桜といった遅咲きの桜だ。
散歩関連情報ガイド記事