国産車 人気記事ランキング
2025年05月24日 国産車内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位コンバーチブルとは? 意味や特徴、人気車種を解説
「コンバーチブル」とはオープンカーを指す言葉の一つ。 似たような単語で「カブリオレ」「ロードスター」「スパイダー」などもありますが、どのように使い分けているのでしょう?
ガイド記事2位ミニバン、ワンボックスカーの違いをわかりやすく解説
「ミニバン」と「ワンボックスカー」は、クルマの種類としては少し違います。ワンボックスカーとは、エンジン、居室、トランクが一つの箱に収まるクルマで、ミニバンは3列シートのワゴンタイプのこと。クルマ業界の人は「ミニバン」と「ワンボックス」はきちんと呼び分けています。
ガイド記事3位ミニバン・RV専用タイヤって何?
タイヤに求められる性能や機能は、よほど特別な用途向けのものを除けば同じ。確かなグリップと安心のコントロール性、そして快適である、というのがありがたいタイヤ。ところが、タイヤはクルマに装着してナンボのもの。つまり、クルマとの相性も重要だ。そこに、ここ数年前から定着してきたRV専用タイヤの秘密がある。
国産車関連情報ガイド記事川島 茂夫4位正しいカフェイン摂取でドライブをより安全に 効果的な居眠り運転防止策
クルマを運転中、眠くなったらどうすればいいだろう? 最も大切なのは「眠くなる理由」を考えるということ。
国産車関連情報ガイド記事5位「危険な暑さ」でクルマが衝撃の85度超に!猛暑日に注意すべきドライバーのNG行為4
夏の暑さはクルマにとっても大きな負担になる。6月末に梅雨明けしたこの7月は例年になく厳しい状況。もちろん暑さの根源となる赤外線の強さについては史上最大級。この夏ドライバーが注意すべきことは何か? 自動車評論家の国沢光宏が「危険度」の高い順に紹介する
ガイド記事6位リミテッドスリップデフの解説 LSDも種類で得手不得手がある
滑りやすい路面や操安性の向上で効果があるリミテッド・スリップ・デフもタイプによって効果が異なる。スポーツ車や4WDを考えているならば、その違いを知ることも重要だ。
国産車関連情報ガイド記事川島 茂夫7位時代を彩った日本のオープンカー(1989年~)
オープンカーに昔乗っていた人、今乗っている人。その楽しさを一度でも味わった人であれば、この時期きっと乗りたくなるはず。今回、ロードスター誕生から現在までの日本のオープンカー主要モデルの歴史を振り返る。
国産車関連情報ガイド記事8位大型ミニバンの本当の実用性
最大8人までの多人数乗車が可能なのが、3列シートを有する大型ミニバンの最大の魅力だが、本当に7~8人乗っても快適な空間や積載性が確保されているのか? 2500ccクラスでもフル乗車時に力を発揮するかに迫った。
国産車関連情報ガイド記事9位2010-2011年に買いたい新型SUV
三菱のRVRやMINIのSUVモデル、エクストレイル・クリーンディーゼルのAT仕様やBMW X1など、2010-2011年は注目SUVのオンパレードになりそうだ。
国産車関連情報ガイド記事10位東モ07に見た、高級車のデザイン その3
東京モーターショー2007で見た、高級車のデザイン。今回はマセラッティ、BMW、オロチなど。
国産車関連情報ガイド記事松本 明彦