ハンドメイド・手芸 人気記事ランキング(6ページ目)
2025年05月16日 ハンドメイド・手芸内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
51位子供の成長記録を思い出に 『身長計』
昔は柱に書いた背くらべ。身長計を作り、子供部屋につけました。板にはぎれを10cm位の間隔で貼り、メジャーのように数字を書いていけば出来上がり。成長ごとに書き込み、子供の成長記録が思い出に残せます。
はぎれの活用法投稿記事52位はぎれを縫い付けて出来上がり!「バネ口金ポーチ」
布のはぎれで作った「バネ口金ポーチ」です。縫い付けていくだけですが、バネ口金のねじは1度差し込んだら抜けなくなるので要注意。作り慣れてきたら、ちょっとしたお返しとして中身を入れてプレゼントすると喜ばれるかも。
はぎれの活用法投稿記事53位簡単に完成!リバティ生地で『オリジナルストール』
リバティ生地を2枚、真ん中でつないでミシンで巻きかがりしました。これだけでリバティ柄のストールの完成です。オリジナルなストールが簡単にできます。
手作り雑貨投稿記事54位昔懐かしい「指結び」の可愛いチャーム
親指と人さし指に糸をかけて作る「スパイラルノット」は、小さなお子さんでも作れるはずなので、親子で指結びを楽しんだあとに、アレンジしてバッグチャームにしてみましょう。何本かまとめてアクセントになるものを取り付けたら、もっと可愛くなると思います。工夫してアレンジしてみてください。
手作り雑貨投稿記事55位IKEAの可愛い布をブリッジランナーに!
IKEAの布の四隅をミシンで縫って、テーブルクロスやブリッジランナーにしています。特にブリッジランナーは少しの布で出来ますし、簡単にテーブルがイメージチェンジ出来るのでお勧めです。
手作り雑貨投稿記事56位プラ板で世界に一つの「シンプル・リング」
簡単!シンプル!でも楽しい!手軽なプラ板のリングです。好きなイラストなどを写し、焼いて成形すれば完成。全く綺麗な丸に成形するのは難しいので、ちょっと歪みが味になるようなデザインがオススメです。
手作りアクセサリー投稿記事57位三つ折りとは? 三つ折り縫いの縫い方・3つのコツと手縫いの注意点
三つ折りは、布のハンドメイドによく使う縫い方です。今回は、手芸にも裁縫にも、ハンドメイドの布端処理には欠かせない三つ折り縫いの手順とコツを分かりやすく解説します。布が3枚重なった状態で縫い留めるのが三つ折り縫いですが、折り目をつけるのは2本です。
ハンドメイドの基本ガイド記事58位部屋用のトイレットペーパーケースを手作りする方法とは?
少しこぼしたものを拭きたいときなどはロールペーパー(トイレットペーパー)を使う方が経済的ですね。リビングのテーブル上に出していても可愛らしく見えるよう、部屋用のトイレットペーパー用のケースを手作りしてみませんか。今回は作り方を紹介します。
ハンドメイドの実例ガイド記事59位持ち手付レザースマホケース(小物入れあり)の作り方…ミシンで簡単
スマートフォンとイヤホンなど小物を一緒に持ち歩ける、ミニバッグみたいな持ち手付スマホケースの作り方をご紹介いたします。薄手の合皮や縫いやすい豚革をミシンで縫って作ってみましょう。ちょっとしたコツを押さえると、ミシンで簡単に縫うことができますよ。
ハンドメイドの実例ガイド記事60位ペットボトルケースの簡単な作り方!水滴を吸い取る機能付き
今回は、ペットボトルケースの作り方、水滴を吸い取る機能付きのケースの作り方を紹介します。凍らせたペットボトルを持ち歩くときは、裏地がタオルになっているペットボトルケースが便利です。底の丸みも直線縫いだけでできる、簡単な縫い方をご紹介します。
ガイド記事