ハンドメイド・手芸 人気記事ランキング(2ページ目)
2025年04月01日 ハンドメイド・手芸内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
11位ランチバッグの作り方!ランチセットが入るマチ付きトート
ランチバッグ(お弁当バッグ、ランチトート)は、通園、通学に、いくつあっても嬉しいですよね。今回はカトラリーなどの小物類も一緒に入るランチバッグの簡単な作り方を解説します。マチ付き&手持ちで運べるトートタイプです。サイズを変えて、親子おそろいで作っても。手縫いで作る場合のアレンジもありますよ!
ハンドメイドの実例ガイド記事12位ランダムにつなぐパッチワークの作り方!端切れで簡単に作るコツ
形がバラバラの端切れも、そのままランダムに活用できるパッチワークの作り方を紹介します。何かを作ったときに出た小さな端切れ……実は余ったその端切れで簡単にパッチワークを作れます。好きな柄や素材の端切れは取っておくと、こんなマットが!
ハンドメイドの実例ガイド記事13位部屋用のトイレットペーパーケースを手作りする方法とは?
少しこぼしたものを拭きたいときなどはロールペーパー(トイレットペーパー)を使う方が経済的ですね。リビングのテーブル上に出していても可愛らしく見えるよう、部屋用のトイレットペーパー用のケースを手作りしてみませんか。今回は作り方を紹介します。
ハンドメイドの実例ガイド記事14位丸椅子カバーの作り方!フェルトで簡単ハンドメイド
丸椅子の座面カバーは簡単に手作りできます!ここでは、百均のフェルト生地を使った紐を通すタイプの丸椅子カバーの作り方をご紹介します。座面の傷みや座った時のひんやり感が気になる時には、カバーをかぶせてみるのがおすすめです。
ハンドメイドの実例ガイド記事15位毛糸のポンポンアクセサリーの作り方!巻く回数や丸く切る簡単なコツ
厚紙を使った毛糸のポンポンの簡単な作り方を紹介。毛糸を巻く回数の目安や巻いた毛糸を丸くするカットのコツもお教えします。あたたかみのある毛糸のポンポンは、冬のアクセサリーに大活躍。コサージュや、ヘアゴムなどにしてお楽しみください!
ハンドメイドの実例ガイド記事16位ストールの作り方……布とミシンで手作り! フリンジの作り方も解説
リネンやウールなど好きな布・生地を使った、ストールの作り方をご紹介します。三つ折り縫いが出来れば、難しくありません。今回は、フリンジの作り方も解説します。ハンドメイドのコツはひたすら根気よく、丁寧にすること。手作りストールを、ぜひ作ってみてくださいね。
ハンドメイドの実例ガイド記事17位カルトナージュとは?簡単な作り方や手作り箱のやり方
「カルトナージュ」とは、厚紙で箱などを組み立てて、布や紙を貼って仕上げるものです。今回は、カルトナージュが初めての方にもトライしやすい、箱の作り方をご紹介します。カルトナージュに挑戦してオリジナル・インテリアをお楽しみください。
ハンドメイドの実例ガイド記事18位あずま袋の簡単な作り方…手ぬぐいで10分で完成!
あずま袋の簡単な作り方をご紹介! あずま袋とは、風呂敷のように包んで結べる使い勝手のよい袋物です。100均などの手ぬぐいを使えば、驚くほど簡単に手作りできます。エコバッグやプレゼント用の袋にもおすすめ! 10分で完成するあずま袋の失敗しない作り方をぜひチェックしてみてください!
ハンドメイドの実例ガイド記事19位手作りシュシュを作ろう! はぎれ布編で簡単
あまり布やハンカチを用いた、手作りシュシュの作り方をご紹介します。季節感のある柄を取り入れたり、お好みの布を組み合わせたり、個性的に楽しんでくださいね。手縫いで簡単に出来ますよ! 小さな布をつないでも出来るので、はぎれ布の有効活用にもおすすめです。
ハンドメイドの実例ガイド記事20位保冷バッグの作り方!アルミバッグの持ち手を取り外して作る方法
保冷バッグ(クーラーバッグ)の作り方を覚えて、オリジナルお買い物バッグにしましょう!持ち手を取り外した市販のアルミバッグと可愛い布で手作りする方法を解説します。冷気が逃げないためのファスナーも付けて、普段使いのバッグをハンドメイド!
ハンドメイドの実例ガイド記事