裁縫 人気記事ランキング(4ページ目)
2025年04月27日 裁縫内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
31位裏地付の手さげトートバッグの作り方!【30分コース】
とてもシンプルな、裏地付の手さげトートバッグの作り方を紹介します。このトートバッグを基本に、サイズやデザインを変更すれば、通園・通学バッグやお出かけバッグなど、様々な応用が自在に!ミシンに慣れている方ならば30分もあれば完成すると思います。
小物・アクセサリーの作り方ガイド記事32位簡単なのに本格的! 布で作るクリスマスリースの作り方
クリスマス気分を盛り上げる、布製クリスマスリースの簡単な作り方を紹介します。発泡スチロール製のリースとシルクピンを使用して、後はいつもの手縫いの道具で、本格的なリースが作れます。布製なので枯れたりしないので扱いも簡単です。
小物・アクセサリーの作り方ガイド記事33位上履き入れの作り方……手縫いで作るコツも紹介【入園・入学グッズ】
【裁縫初心者向け】シューズケース/上履き入れ(上履き袋)は手作り初心者さんでも意外と作りやすいって知っていましたか? レッスンバッグよりも小さく、巾着よりも作り方がシンプルなので、まずはコチラから、練習を兼ねて作ってみてはいかがでしょう?
入園・入学グッズの簡単手作りレシピガイド記事34位通園バッグの作り方!手作りショルダータイプが初心者にもおすすめ!
ショルダータイプの通園バッグの作り方を紹介します。小さな子供にも使いやすく、肩紐の長さを調節できます。縫う手間は少しかかりますが、その分、型紙はA4サイズの紙を利用して簡単にしました。布地を変えれば、大人用にも応用できておすすめです!
入園・入学グッズの簡単手作りレシピガイド記事35位浴衣に似合う巾着かごバッグを手作り!和の小物を身近な素材で作ろう
100円ショップのかごと手ぬぐいで作る、浴衣に似合うバッグの作り方を紹介します。バッグ上部は、巾着を作る要領とほぼ同じ。あとは、カゴと巾着を縫い合わせれば完成します。浴衣に合わせるバッグがないとお悩みの方、ぜひお試し下さい!
小物・アクセサリーの作り方ガイド記事36位カードケースを手作り!名刺やカードをすっきり収納
カードケースを手作りすれば、ついついたまってしまう名刺やポイントカードもすっきり収納できますよ! 持ち運びに便利な小さなタイプと、たっぷり入る大きめサイズ、2種類の作り方を紹介します。柄違いでいくつか作って、用途別に使い分けるのもおすすめ!
小物・アクセサリーの作り方ガイド記事37位バイアステープの作り方
布目に対して斜め45度に裁った布を、テープ状にした「バイアステープ」。通常の布と違い伸縮性があるので、カーブした箇所でも、きれいに処理できます。襟ぐりや袖ぐりなどの縫い代の始末、布端の縁取りなど用途も色々。今回はその作り方を紹介します。
縫い方の基本!初心者でも安心ガイド記事