床材・フローリング 人気記事ランキング
2021年01月25日 床材・フローリング内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
-
畳の上に敷くだけで簡単!ニトリのフローリングマット5選
更新日:2020/06/05
「ニトリ」のフローリングマットやジョイントマット、ラグマットは、畳の上に敷くだけで気軽に床のカスタマイズができる便利アイテム!今回は床全体に敷くタイプから部分的なタイプまで、5つのフローリングマットをご紹介します。お値段以上の効果が期待できるので、試してみる価値ありですよ。
-
床材の種類と特徴 フローリング、コルク、タイルetc.
更新日:2017/09/21
インテリア空間のイメージ大きく左右する床材(ゆかざい)。多く用いられているのはフローリングにも無垢や複合タイプがありますし、その他、コルクやタイル、畳、DIYしやすいビニル系床材など、さまざまな素材が揃っています。ここでは、住宅の居室に用いられる主な床材の種類と特徴、知っておきたい基礎知識をまとめました。
-
床に大理石を張る!簡単リフォームで豪華に変身
更新日:2017/07/08
憧れの大理石張りの床。イマドキはリフォーム用石材を使って重ね張りをすれば、あっという間に完成します。玄関やダイニングに大理石を張った実例と費用の目安もご紹介します。(2017年改訂版、初出:2015年12月)
-
4 位 トイレの床材には何を選ぶ?主な素材の種類と特徴
更新日:2017/07/24
トイレの床材は、清潔さはもちろん、汚れにくく掃除のしやすい素材を選びたいもの。ここでは、新築やリフォームの際に知っておきたい、トイレにおすすめのタイルやフローリング等主な床材の種類と特徴、選ぶ際の注意点をまとめました。
-
5 位 無垢フローリングの種類や特徴を解説。気になるデメリットや選び方のポイントまで
更新日:2018/11/29
天然木の風合いが魅力の無垢のフローリング。新築やリフォームでは、取り入れたいと望む方も多い素材です。ただし自然の素材ならではのメリットと同時に、デメリットもあるもの。傷など、日頃のお手入れも重要です。ここでは、無垢のフローリングの種類、塗装やメンテナンスなど、知っておきたい基礎知識をまとめました
-
6 位 和室の畳をフローリングに上手にリフォームする方法
更新日:2016/12/22
和室の畳をフローリングの床に上手にリフォームする方法をご紹介します。予算にあわせて床だけ工事、壁や天井も洋室化、障子や襖はどうする?など、それぞれのポイントと注意点をご紹介します。
-
7 位 クッションフロアとは?特徴と選び方のポイント
更新日:2018/01/25
クッションフロア(CFシート)とは、塩化ビニルを用いた長尺シート状の床材のこと。耐水性に優れ、汚れにも強いので掃除がしやすいため、キッチンやトイレなどの水まわりで用いられる床材として馴染みのある素材でしょう。ここでは、知っておきたい特徴や選び方のポイントをまとめました。
-
8 位 複合フローリングの種類と特徴&選び方のポイント
更新日:2017/09/23
新築やリフォームで多く用いられる床材(ゆかざい)は、木質フローリング。大きく無垢材と複合フローリングに分けられますが、一般的な住宅では、複合フローリングが主流でしょう。複合フローリングとは、基材の表面に化粧材を張り合わせたもの。ここでは、構造や厚み、性能、種類など、選ぶ際のポイントをまとめました。
-
9 位 寝室もリビングの床も、全部フローリングでいいの?
更新日:2017/01/20
家中フローリングにリフォームして大丈夫?実は寝室にお勧めカーペット、玄関とリビングは思い切って大理石、それともタイル?子供部屋の床材はどうする?など、本当に住み心地のいい家にするための適材適所の床材選びをご紹介します。
-
10 位 犬と暮らす家にリフォーム、ペット用床材の選び方
更新日:2017/03/17
犬と快適に暮らす家にするリフォームのコツは、床材選びにあります。人が掃除をしやすく、愛犬たちが健康でいられるようシッカリ選びましょう。ペット用フローリングは本当にすべらないのか?実験結果もご紹介します。(2017年改訂版、初出:2003年3月)