ホームページ作成 人気記事ランキング(9ページ目)
2025年10月09日 ホームページ作成内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
81位ぴったりくっつけたい!-FORM編
「なぜ隙間ができるんだ!?」「どうしてくっつかないんだ!?」という疑問を解決。フォーム(ボタンや入力フォームなど)と周囲をぴったりくっつける方法を、原因・理由と共にご紹介!
フォームの活用・装飾 (HTML,CSS,JavaScript)ガイド記事82位Basic認証(基本認証)でアクセス制限をかける方法
ウェブサイト内の特定ページやディレクトリにアクセス制限を施す設定方法として、Basic認証(ベーシック認証/基本認証)の使い方を初心者向けに解説。ユーザー名(ID)とパスワードの入力が必要な会員制ホームページの作成方法をご紹介。HTMLの修正は不要で、.htaccessファイル等を書けば簡単にパスワード認証を設定できます。
アクセス制限・認証、サイト内検索ガイド記事83位画像上の自由な位置に文字を重ねる方法
ウェブ上に表示した画像の上に文字を重ねる方法を解説。HTMLとCSSを使えば、表示位置(座標)を指定することで画像の上に任意の文字を重ねられます。画像そのものを加工する必要は一切ありません。HTMLで画像と文字を掲載し、スタイルシートで文字の配置を調整するだけの簡単な方法です。表示例に加えて、コピー&ペーストで使えるサンプルソースと共に解説。
画像の表示・活用 (HTML,CSS,JavaScript)ガイド記事84位CSSのfloatとclearで簡単に段組レイアウトを作る方法
CSSで段組レイアウトを作る簡単な方法を解説。各段をdiv要素などのボックスで作るだけのシンプルなHTMLに、CSSのfloatとclearプロパティを適用するだけで段組レイアウトが作れます。HTMLとCSSをどう書けば段組になるのかの基本から、2段組や3段組の作り方、回り込み解除の便利な書き方(clearfix)まで、図とサンプルソースを使って説明しています。
レイアウトの作成・調整 (HTML,CSS)ガイド記事85位スタイルシートのclass、大文字・小文字の違いに注意
正しい文法規則では、大文字と小文字は別の文字であると解釈される場面があります。普段、大文字と小文字の違いについて気にしていないと、厳格な文法解釈をされたときに望み通りの表示にならない可能性があります。
HTML・スタイルシート(CSS)の基礎ガイド記事86位スペード、クラブ、ダイヤも表示したい!
ウェブ上で簡単に表示できるのはハートマークだけではありません。それ以外のトランプ記号(クラブ・スペード・ダイヤ)も簡単に表示させられます。実体参照を使ってトランプ記号をいろいろ表示させてみましょう。
特殊文字・記号の記述 (HTML)ガイド記事87位自分のPCを簡単にウェブサーバにする!
自分のPCをウェブサーバにしましょう!そうすると、CGIやSSIの動作を確認するためにわざわざサーバにファイルをアップロードする必要はなくなります。その他メリットはたくさんです。
ホームページ作成テクニック、小技ガイド記事88位テキスト入力欄の内側にアイコンを表示する
無味乾燥なテキスト入力フォームの内側左端にアイコンを表示させてみましょう。検索用の入力欄なら虫眼鏡などの「検索機能」を示すアイコンを表示させることで、役割が分かりやすいテキスト入力フォームになります。
フォームの活用・装飾 (HTML,CSS,JavaScript)ガイド記事89位指定の入力欄に自動でカーソルを入れる方法
メッセージ送信フォームなどのように、アクセス者に何らかの文字を入力してもらうページでは、先頭の入力欄に最初からカーソルが入っていると便利です。指定の入力欄に自動的にカーソルを入れる方法をご紹介。
Webサイトのユーザビリティガイド記事90位選択式入力フォームのhtmlでの作り方!チェックボックス/ラジオボタン…
HTMLで作成できる入力フォームで複数の選択肢を見せる方法には、チェックボックス・ラジオボタン・プルダウンメニュー(リストボックス)などのUIがあります。複数の値から1項目だけを選ばせる入力フォームとして使う場合の特徴を比較して、UIとしての選択例とHTMLの書き方を解説。使いやすくて分かりやすい入力フォームの作り方をご紹介いたします。
フォームの活用・装飾 (HTML,CSS,JavaScript)ガイド記事