恋愛
亀山早苗の恋愛コラム 新着記事一覧(32ページ目)
洗濯物を畳まない私は主婦失格?我が家の“家事システム”を知ったママ友から批判的な反応が…
日々の家事は、いかに「手抜き」と見せずに「手を抜いて」効率をあげるかが勝負! そう思う人は少なくないと思うが、一方でその温度感はママ友同士で違うようだ。今回ご紹介する賛否の声に、あなたはなにを感じるだろうか。
ガイド記事母親がおしゃれしてはいけないの?派手で困るって誰が?「そんな爪で料理を…」という義母
自分らしくありたいと思うのは、結婚しても母親になってもとがめられることではない。他人がとやかく言うことでもないが、身内から激しく干渉されることもある。
ガイド記事妻が突然のダイエット宣言で家事放棄?「私と同じ食事でよければ作るけど?」と言われたら
ダイエットで「食べない人」に作れというのも残酷だし、かといって自分ですべてやるのは重労働。それはわかる。しかしそれが、一家の「食」を引き受ける妻となると、簡単は話ではなさそうだ。
ガイド記事「結婚」とは何か?婚姻届は出さない・同居もしない男女が子育てを通して発見したこと
「結婚は無理」という彼と婚姻届を出すことなく出産し、近距離別居のまま子育てする女性がいる。結果として普通とは違う生き方をする彼女の率直な思いは……
ガイド記事出産直後に「会社、辞めた」と夫が衝撃の告白。失職した“本当の理由”を知った妻は…
高学歴エリートと結婚すれば、人生に安心感が得られるとは限らない。40歳を目前にして夫の失職という事態に直面した女性は、夫の“高すぎるプライド”を冷たい目で見ていた。
ガイド記事「結婚=家族になる」という価値観への違和感…妻の“家族なんだから攻撃”に気持ちが萎える
結婚したら唐突に「うちの家族とあなたも家族よね」と妻。何かにつけて「家族なんだから○○すべき」といわれ、違和感を感じている男性に話を聞いた。
ガイド記事「ご近所ママ」に気を許したら想定外のトラブルに発展…“攻め込まれる”ような感覚に要注意
近所に住むママ友というだけで、気を許してしまいがちなのは誰しも同じ。ただ、侵してはいけない一線を越えて“攻め込まれる”ような感覚を覚えたら、注意したほうがいいのかもしれない。
ガイド記事業務連絡は「LINEで箇条書き」のほうが効率的?若手との“リアル”な会話が噛み合わない
世代間ギャップなのか、それとも個人差なのか。後輩社員との関係性に難しさを感じる人も少なくない。LINE等のチャットツールで業務連絡を行うことも当たり前の時代にあって、対面で業務指示を出すことが“むしろ”わかりづらいという声もあるようで……
ガイド記事会話中に「スマホをいじる」検索魔の友人に違和感。スマホを手放さない事情を聞くと…
女友だちのひとりが会話の間もずっとスマホを握りしめていて、話題にあがった些細な一言をいちいち調べ始める。聞けば、深刻な事情があるようで……
ガイド記事子連れ再婚したけど義実家とぎくしゃく。再婚同士なのにバツイチの私が気に食わない義母
厚生労働省の「人口動態調査」によれば、2020年、再婚者の割合は男性19.4%、女性は16.8%だ。また、離婚した人の半分は再婚するとも……。それでも、「子持ちの再婚」が気になる人はいるようだ。
ガイド記事