国内旅行
京都の観光・旅行 新着記事一覧(12ページ目)
西陣マダムが通う小体な超名店!「旬菜 咲や」
味にうるさい西陣マダムが秘密にしたい店としてリストに挙げる名店「旬菜 咲や」。そのリーズナブルさ、クオリティに誰もが感動するはず。よそさんに秘密にしたい隠れ家です。
京都の観光スポットガイド記事憧れの町家で一日暮らし体験!
京都を訪れるなら一度は宿泊してみたい町家。実際に町家で一日暮らしをした体験談をお伝えします!
京都の観光スポットガイド記事京都駅のオススメお土産
「街中でお土産を買い忘れた!」なんてことはありませんか? そんな時は京都駅で買えばいいのです。間に合わせではなく、選んだ感がキチンと出るお土産を紹介します。
京都のお土産ガイド記事京都で食べたい大極殿 栖園の「琥珀流し」
明治18年に創業した老舗和菓子店「大極殿」。六角店にある甘味処 「栖園(せいえん)」の名物、月ごとに蜜が替わる寒天涼菓子「琥珀流し」がオススメです。季節の変化を目でも舌でも感じられ、名店ぞろいの京都においても、特別感のあるお店だと思います。
京都のグルメ投稿記事京都土産に「ジュヴァンセル」の抹茶コルネッタ
1988年創業の比較的新しい京都のお店「ジュヴァンセル」。女性パティシエによる繊細で美しい京洋菓子が魅力のお店です。厳選された和の食材を使って見事に作り出される美しい洋菓子は、京都土産にもオススメ。抹茶コルネッタは、上品で、とても軽く、お値段もお手頃です。
京都のお土産ガイド記事文久二年創業! 京都丹波の豆専門店「黒豆茶庵」
黒豆茶庵は、文久二年創業の京都丹波産・黒豆や小豆などの豆類を専門に扱う老舗。「新丹波黒」と言う名の、丹波の農家が代々受け継ぎ、栽培さしてきた黒豆を最高に美味しくいただけるお店です。厳選された乾物豆、煮豆が購入できるのはもちろん、店舗ごとに揃っているメニューも魅力です。
京都のグルメガイド記事希少生物の宝庫! 京都市街北端の深泥池
京都市街北端の深泥池は周囲1.5kmほどのそれほど大きくない池ですが、特異な生物相から、「深泥池生物群集」が天然記念物に指定されています。また、あくまで噂の域を出ないものの、心霊スポットとしても有名。京都の奥行きの深さを味わいたい人におすすめしたいスポットです。
京都の観光スポット投稿記事京都・堀川にかかる小さな橋「一条戻橋」
一条戻橋は、堀川に架かる一条通の小さな橋。葬列がこの橋に差し掛かった時に懸命に祈ると死者が生き返ったとか、深夜美女に声をかけられたら正体は鬼女だった、陰陽師安倍清明が式神を橋の下に隠したなど、さまざまな伝説に彩られています。
京都の観光スポット投稿記事京都土産に漬物……野呂本店の「青てっぽう」
お漬物好きな私が京都土産によく買って帰るのが野呂本店の「青てっぽう」。きゅうりの中に青じそを巻いたごぼうが入っていて、きゅうりの食感や、ごぼうの歯ごたえ、さわやかなしその香りなどが一度に楽しめます。出町柳散策を兼ねて、本店に行ってみることをオススメします。
京都のお土産投稿記事京都土産に「ニシダや」の「おらがむら漬け」
京都には数多くの漬物屋さんがあり、沢山の種類のしば漬けが買えますが、私が一番美味しいと思うしば漬けは、ニシダやの「おらがむら漬け」。洛北大原に伝わる伝統的な製法に独自の味がつけてあり、酸っぱ過ぎない、爽やかな味がたまりません!
京都のお土産ガイド記事