一戸建て
木造住宅・木の家 新着記事一覧(4ページ目)
「リフォーム」か「建て替え」か…我が家はどちらを選ぶべき?
家の築年数が長くなると、設備の劣化、汚れなどが気になってきます。ライフスタイルや家族構成の変化で、間取りや設備を変更したくなることもあるでしょう。家に手を入れる方法として「リフォーム」や「建て替え」がありますが、どういった観点で選べばいいのでしょうか。
木を活かした空間づくりガイド記事将来に向けて付けておきたい「残価保証型住宅ローン」オプション
家を新築するとき、費用面の力になってくれる住宅ローン。住友林業の家で利用できる「残価設定型住宅ローン」なら、将来に向けての不安が軽減される返済プランを選ぶことができます。
木を活かした空間づくりガイド記事住友林業の「PRIME WOOD」の品質を支える、住友林業クレストのこだわり
住友林業の家にはハイグレードな木質内装部材「PRIM WOOD」がふんだんに使用されています。その製造を担う住友林業クレストに、妥協のない木へのこだわりや技術について伺いました。
木を活かした空間づくりガイド記事家づくりの参考に! 住友林業のInstagram展示場画像人気投稿ベスト5(2022年上半期)
家づくりを考えるとき、Instagramで気になるハウスメーカーや、参考にしたい空間の写真をチェックするのは、イメージを高める手段としてとても有効です。今回は、住友林業の戸建住宅公式Instagram(@sfc-ie)の中から、最新の住宅トレンドがひとめでわかる、22年度上半期保存数ランキングベスト5を紹介します。
木造注文住宅実例ガイド記事こだわりの注文住宅を建てるなら必見! 住友林業のショールーム
注文住宅を建てるとき、要望をどう実現すればいいか悩むことは多いはず。そんなときは、信頼できるハウスメーカーのショールームに足を運んでみるのが一番です。上手な活用法を知って、理想の我が家をつくりましょう。
木造注文住宅実例ガイド記事「いつも」も「もしも」も快適に。住友林業が提案する『NEW ZEH STYLE』
省エネ性能の高い「ZEH」は、これからの新築住宅のスタンダードとなるもの。経済的で健康にいい効果があり、災害に備えることもできるなど多くのメリットがあります。木造建築との相性のよさにも注目です。
木を活かした空間づくりガイド記事ゆとりある暮らしのために、住友林業の『賃貸併用住宅』という選択
マイホームの新築・建替えは家族みんなの夢が膨らむ計画ですが、経済的な負担も大きくなるもの。そんな住宅ローンなどの負担をまかない、家を建てた後のゆとりある暮らしを可能にする『賃貸併用住宅』という選択肢があるのをご存知でしょうか。
木造注文住宅実例ガイド記事世界初の奇跡! 住友林業の技術で花開く「令和の飛梅伝説」
国土の7割が森という日本には、名木・巨木など多くの貴重な樹木が存在しています。しかし、樹齢が古くなるほど木は傷んで、中には姿を消してしまうものも……。人々に愛され、歴史を語る木々たちを守り、命を未来へ残すことができるのが住友林業の「組織培養」という技術です。春爛漫の北野天満宮のご神木でも、新しい伝説が生まれています。
木を活かした空間づくりガイド記事脱炭素社会の未来のために! 大阪・関西万博にむけた住友林業の実証実験
2025年に開かれる大阪・関西万博は、「いのち輝く未来社会のデザイン」をメインテーマに、地球規模のさまざまな課題に取り組む大博覧会です。特に「緑が持つ力」は注目されるポイント。万博会場に隣接した大阪市の舞洲地区では、住友林業の「グリーンインフラの高度化に関する実証実験」がスタートしています。
木を活かした空間づくりガイド記事加湿や部屋別の室温設定も!進化した全館空調システム
家の中の温度差を解消し、一年中快適な室温をキープできる『全館空調システム』。機械と自然の力を融合させた住友林業の『エアドリーム ハイブリッド』に、新たな機能が追加され、さらなる進化を遂げました。今回はその特徴をご紹介します。
木を活かした空間づくりガイド記事