エンタメ
テレビ番組 新着記事一覧(24ページ目)
若者たち:山本圭といえば学生運動、田中邦衛といえば
1966年の『若者たち』をリメイクした『若者たち2014』。時代にあわないのかイマイチもりあがっていません。しかしオリジナルの『若者たち』は現在まで意外なところで影響を与えています。
夏ドラマ情報ガイド記事伝統と革新の2時間ドラマ、10の“スゴイ”
2時間ドラマが誕生して37年。長く支持される作品も数多く誕生するなか、新しい試みも進行しています。伝統と革新が共存する2時間ドラマのすごさを考えます。
刑事・推理・サスペンスドラマガイド記事『ホットロード』ヒットで『あまちゃん2』はあるのか?
能年玲奈の『あまちゃん』後、主演第一作目の映画『ホットロード』。天野アキと真逆の不良少女役でどうかと思われましたが、演技の幅のあるところをみせて見事にヒット。これで『あまちゃん』続編はどうなるのか?過去の事例をもとに占ってみました。
朝ドラ・昼ドラ・二ドラガイド記事いまを生きる稲川淳二と「怪談新聞」の不思議な繋がり
日本の夏といえば稲川淳二。稲川淳二といえば怪談。今年も稲川淳二の怪談ナイト」が日本を縦断する中、稲川さんの「いま」を切り取った「稲川怪談新聞」が話題になっています。まだまだ謎の部分の多い「怪談新聞」を、稲川さんの魅力とともに考えていきます。
お笑い・バラエティ番組最新情報ガイド記事憧れから共感へ 進化する刑事ドラマと視聴者の関係
いつの時代もテレビを面白くする刑事ドラマですが、その内容は時代とともに変化しています。そこには時代の変化とともに視聴者の変化があります。カッコイイの対象だった刑事ドラマは考える対象として変化し進化しています。
刑事・推理・サスペンスドラマガイド記事『テラスハウス』のルーツを探る
9月終了が突然に発表された人気番組「テラスハウス」。その先行きはまったくわからないが、だったら逆に「テラスハウス」のルーツ探しをやってみようというのが今回の企画です。若い人にとっては、名前しか知らない番組や名前も知らない番組がたくさん出てきますから、あしからず。
お笑い・バラエティ番組最新情報ガイド記事これがピン芸人の生きる道
“ピン芸人として再出発した3組”をテーマにした「絶対笑者」というNHKの番組を見て、改めてピン芸人について考えてみたくなりました。すると、少し調べただけで意外な事実に直面してしまい……。
お笑い・バラエティ番組最新情報ガイド記事なぜ中居正広は27時間テレビでヘロヘロになったのか
今年の27時間テレビで賛否両論を呼んだSMAP全員出演ドラマ『俺たちに明日はある』。じつはよく似た形式のドラマが過去にもありました。そして最後のライブで体調不良だった中居正広。その理由はただ疲れただけじゃない!?
ドラマ関連情報ガイド記事躍動感を生む 『HERO』5つの「描く」
『HERO』の面白さはワクワクする躍動感と自由に動き回る登場人物。その背景には、空間の描き方、女性の描き方など『HERO』ならではの「描く」がいくつもあります。
ドラマ関連情報ガイド記事USJに負けない?時代劇を支える和風テーマパーク
7月からの木曜20時は『吉原裏同心』vs.『信長のシェフ』とめずらしく時代劇かぶり。それぞれ製作のメインとなっているのは東西の二大時代劇撮影拠点。時代劇復権の鍵を握る、この二カ所を紹介します。
ドラマ関連情報ガイド記事